DOK羽根甘 パチンコ自伝

今回も前回に引き続いてまた学生時代のお話です、というのも私のパチンコ人生で最も色んな台を打ったのは他ならぬこの時代。
業界にとってもかなり激動の時代であったと言えるでしょう。
それゆえエピソードも多く、今しばらくお付き合いいただきたくご容赦下さいませ。

さて今年、まさに平成も終わり年号も改まりますが、当時は昭和が終わり平成になったばかり。
ここで前回のお話で出てきたおまけチャッカーと、一発台が姿を消すこととなります。

一発台とは文字通り、一発の球が特定の入賞口に入ると打ち止めまで出続けるという台ですね。
有名なのは「静かな湖畔の…♪」が流れる三共さんのスーパーコンビでしょうか。

 

↑命釘を抜ける瞬間がスローモーションで観られます♪

初期の一発台は特に天下、今では例えば海やクィーンのワープルート入り口あたりの場所に入賞口があったのです。
とにかく入りにくい場所で、そこにポコッと一発だけ球が入れば大当たりで打ち止め直行という仕様。
ところがこのスーパーコンビは天横、やはり先程と同様の場所にあった入り口から飛び込んだ球がいったん中央のクルーンに入ります。
クルーンは現在も様々な台で活躍していますから若い世代の方々もお分かりでしょう、その手前穴に入れば大当たり。
特定のチューリップが開き、そのチューリップの先に当たった球の軌道が変わって普段入らない入賞穴にボロボロと入るようになり、打ち止めまでまっしぐら。
まさに台の豹変、ですね。
おそらく、ですがおまけチャッカーはこの一発台をヒントに考案されたのでありましょう。

で、一か所入賞口とは異なり、クルーンは見た目上3分の1で大当たりですからその分クルーンには球が入りやすく作られていました。
クルーン内の球に一喜一憂するのがたまらなかったわけです。
現代の液晶のリーチアクションをアナログで表現していた、とも言えるかもしれませんね。

ところが私、この一発台を当てた記憶は十回とありません。
やはり初打ちデジパチ「ビッグドン」ショックのお陰でしょう、一発台はもっと怖いものと恐れていました。
ですから打つ際も必ず投資金額を決めていました、ここだけは本当に過去の自分を褒めてあげたいところです。

ただ一つこのスーパーコンビ、面白い経験があります。
それは一度だけですが、右側のパンクルートに球が引っ掛かっている台を見つけたことです。

パンクルートとは、先述の当たり穴に入った球がチューリップを開くのですが、当然ながらもう一発入ってしまうと閉じてしまい「パンク」となります。
殆どの台がそのルートは釘を調整して決して入らないようにしていた、或いは入ってしまってもパンク保障が設けられていました。
例外的に大当たり起動チューリップを六回開きにしていた、アラジンという台もありました。
これは残念ながら動画が存在しません、どなたかお持ちの方はアップして頂けると有難いです。

さて話を戻しますが、その盤面右側のパンクルートに球が一つ引っ掛かっています。

↑これです、これが正に右側パンクルートの命釘間で起こっていた!
大当たり中なら放っておけばパンクの危険性が高いですから、当然店員さんを呼んで解除してもらうでしょう。
しかし今は通常時です…さてあなたならどうしますか?

私が取った行動、それは天釘あたりを狙って左の天下を狙いつつも球を右に流して引っ掛かった球を押すという姑息な手段。
思えばこれが私にとって、パチンコで初めての背徳行為だったかもしれません。
そして暫く打ち続けた後、見事に右からの球に押されて引っ掛かった球がパンクルートを抜け大当たりチューリップを開く、と思いきや?
何と勢いがなかったせいか、チューリップの上にある釘間へ更にまた引っ掛かってしまった!
これには唖然、しかし実はこれが悪運強し、でもあったのです。

何故ならこの機種の場合、クルーンに球が一つでも入ったら打ち手の殆どは打ち出しを止めて球の動向を見守りますよね。
それが全くないままパンクルートを抜けた球が即行でチューリップに入っていたら…?
正に怪しいこと限りなし、ひょっとしたら周囲の人々に気付かれてしまったかもしれません。

ドキドキしながら店員さんを呼びます…でも店員さんはニッコリ微笑みながら「おめでとうございまーす♪」と引っ掛かった球を取ってチューリップへ。
とてつもなく長く感じる大当たりを消化し、罪の意識からか打ち止め後にそそくさと逃げるように帰宅したことは言うまでもありません。

やはり皆さん、悪いことは出来ませんね。
もう時効かもしれませんが、あの時のホールさん、本当に申し訳ありませんでした。

いやはや、大して当ててもいない一発台の話題で一回を使ってしまった…
私のパチンコ人生、どうなることやら。