ファインプレーシリーズは何度かリメイクされてますが、今回採り上げるのは1994年登場の初代版です。(マルホン)
V入賞パターンはヤクモノ内にある回転体の印が付いた磁石(ヒットとホームランの二種類あり)に、拾われた玉がくっついて上昇~上奥で動いているVゾーンへ向かうというもの。
磁石はスーパーブラザーズ(西陣)、動くVゾーンはマジックカーペット(SANKYO)と、ヒットした羽根モノの良い部分を組み合わせた形でしたね。
打っていても「パクリ」とは微塵も感じなかったので、両機種の進化系とも言えるんじゃないかな。
継続はデジタル(ドット表示)で1or7or15と振り分けがありましたが(この決められたRまでは貯留システムでほぼ継続確定)、自力でのV入賞の可能性があったので、今のTOKIOシリーズなんかよりは期待感がありました。
(ヤクモノのクセが良いと思わぬ継続回数になったし)
この機種は過去の回顧録に書いたたこ焼き八ちゃんやバンバンジャンプを打った店で、ちょこちょこと手を出しましたねえ。
それというのも、回転体の磁石のヒットの方に玉がついても、Vゾーンの位置しだいでけっこう入賞してくれるクセが良い台があったので。
普通は磁石のホームランにくっつけば確実にV、ヒットからは動くVゾーンの位置しだいでたまにV程度なのが、多分左右の傾きかヤクモノの接着ズレ? が理由でしょうか、たまにホームランからの玉をVが嫌うくらいでした。
とはいえ、そこはホールも商売。鳴きはもともと良い機種でしたが、クセがいいと拾いの方が…(汗)。
設置から随分と経っているのもあって、いやあ空振りするハネには苦労させられました。
弱く打ってたら、玉が絶対拾われないコースへ何割も飛んだりね。
それでも、時代でしょうか? 3円無制限の形態とあいまって、日当3万クラスの台は何度か打てた記憶があります。
デジパチが全然ダメなチェーン店だったので、ライバルも少なかったし。
そのチェーンも今は見る影なし。2年ほど前に業界人の噂で「あそこはパチンコに見切りをつけて、今後は店舗拡大路線もやめるみたい」と聞いた通り、今はただの出ない店に変わってしまった。
アナログ好きな打ち手は困ったでしょう。時代の流れとはホントに非情なものです。
おはようございます。
ファインプレー懐かしいですね!当時よく打ちました。
いまだに鼻歌で羽が開く音が無意識で出てきます-w
色々と時代の流れ、本当に無情ですね…
ファインプレーは寄りが良いことで、逆にパンクすることがある台でもありましたね。ダダダダっと10個入ってしまうと、上の方がまだ溜まり切ってなくてパンクってこともありました。流石に学習して5個貯まるまで9カウント止めするようにはなりましたが、止めたのに盤面に残った玉が拾いまくって結果パンクなんてことも。他にもホームランを空振りされる悔しさとか、色々とあって飽きない台でした。
めぐりんさんへ
名機でしたよね。設置も長めでした♪
あのホンワカした音楽は私も好きでした(^.^)
トクオDXさんへ
ああ、それは痛し痒しですね。
今だったら、みんなが8カウントで止めたりしそうですなあ。
ホームランの空振りは私も何度かあります。
ファインプレーはほとんどスロットしか打ってこなかった自分もお世話になりました。
ファインプレーやたぬ吉君にはツレ打ち時の待機時間、相当遊ばせてもらえたな…(懐)
私にはちょっとこの業界を離れていた時期がありました。
仕事を覚えるのに必死で業界動向もあまりよくわからなかったのですがここ4~5年本格復帰!!
昔を振り返ると店舗の減少も顕著ですが、打ち手も減りましたね(ましてやコロナが…)。
業界的には動画配信や番組等で観戦するエンターテイメントの一つとして伸びてきている反面、
人脈を拡げるような社交の場としての機能はほとんど無くなってしまったのかも知れません。
常連さんやなじみの店での店員さんとのやり取りも魅力の一つだったのになぁ~。
ツイッターで見させて頂きましたが安田さんがタンポポにおられる時間
私は北田園の実家に帰省しておりました。
また、いつの日か機会があればお話でもさせて頂きたいです。
ちなみに私も全くお酒飲めないんですよ…(笑)
羽根モノ黄昏期の名機ですね。
個人的にはオール13や7&13の頃の機械が好みですが、この頃はもう選択肢がなくなっていて打てるのはこれとブンブン丸の後継機だけだったかな?時期がずれているかもしれないですけど、打ち止め制と無制限が混在していたような気がします。羽根モノは無制限だと店も思い切った調整ができないので厳しいですね、、
ファインプレー良かったすねぇ(>_<)音楽、ゲーム性、ステージクセ等。特に僕はハネ開放→玉役物内→ホームラン磁石着→15R当たり→当たり中までの一連のBGMを風呂ん中でよく口ずんだもんです。今でも口ずさめますね(^_^;)自分が打ったハネモノの中では一番印象深いす。
他では平和のピカ五郎というハネモノが印象に残ってます。もう25年以上前だけど近所のホールでテンゴ何千発かの定量制だったけど、役物内玉入り千円で13個も。楽勝でした。そんなアキはたまにでしたけどね。
もしタイムマシンが開発されたら間違いなくこの時代に行ってこの台を打ちます‼
それくらい好きな台でした。
登場時期は94年頃だったと思うのですが90年代の後半にさしかかった頃にも新台として導入する店もあったほどの人気機種でしたね。
真ん中のホームラン磁石にせっかく玉が付いたのにV外したりせっかく15R引いたのに貯留解除された玉がVを外れてパンクしたりと苦い経験もあるのですがそれも全部含めて懐かしい思い出。
45玉交換4000個定量の店にて真ん中ホームラン磁石は度々外すのに滅多に入らないはずの右ヒットからはよくV入賞するというチョッと変わったクセ台なんかに出くわした事もあります。
その店も今や等価交換になって久しくデジパチの釘なんか逆八の字なんじゃないのか?ってくらい酷い調整。
本当に時代の流れってのは残酷なものです。
初めてコメントさせていただきます。いつも楽しく読ませていただいてます
まず最初に十数年前のお詫びを。なんとなくこの地域は安田さんの圏内かと思ってたんですが、現在駐車場になってしまった某店でダイナマイ娘打ってたところ、安田さん降臨。「うわ本物や」と思ってたんですが、後ろをすいーと安田さん通過。後日ガイドの連載を見たところ、あ、狙ってた機種を遠征で思いきり横取りしてしまった、と。そんな事がございました。
ファインプレー、癖良し台は本当に美味しかったですね。また良ければ良いほど時間効率が異常上昇して行くので、新台などでプラス3万発とか凄いことになったのも数度あり、忘れがたい名機です
チェーン店はスーパー経営もしてるあの系列でしょうか?私もハネモノや変則機種などではお世話になりました
レギュラーマンさんへ
ファィンプレーとたぬ吉は多くの店に設置されてましたしね。
羽根モノはデータ機器である程度ヤクを判断可能だから、スロッターも参入しやすかったかもしれません。
私はもうホールでは人付き合いを広げようとは思わなくなりましたよ。
「隅っこでやってるから、かまわないでね」オーラを出しまくり(笑)。
コロナが落ち着いたら、旨い飯でも食いましょう!
獣さんへ
オール13のキカイは福生のゲームセンタータンポポで打ったのですが、玉持ちが良いだけに時間辺りの鳴きペースに違和感を覚えました。
なんかこう、何も起こらない時間が多いというか…。
現代の投資ペースが速いパチンコに慣れた弊害でしょうね(-_-;)
羽根モノは新台が出ない時期が長くあり、その間をファィンプレーやたぬ吉あたりが頑張って埋めていた印象があります。
羽根モノ衰退の理由は無制限営業だと思っていますけど、交換率が高いと結局定量性にしても大差ないので、難しいですね。
匿名希望さんへ
一生忘れられない機種なんですね。
誰もがそういう機種を持っていると思います♪
たまに出現する超優秀台も、アナログ系ゆえだったんでしょうね。
猫パチさんへ
ふふふ、皆さんファィンプレーが大好きだったんですね(^.^)
その手のクセの台は私も打ちました。
ホームランを時々外しても、ヒットから当たる方が断然良かったですねえ。
パンクもまた味ということで…。
J・ストラマーさんへ
初コメントありがとうございますm(__)m
そんなことがあったのですか!
本人はすっかり忘れているので(今も思い出せません)、お気になさらず。
第一、台取りは早い者勝ちですし。
愚痴を誌面で吐いていたなら、こちらこそごめんなさい。
アナログのいい所は、釘やヤクモノが良いと、確率と同時に当りペースがアップする点ですなあ。
お店はその通りです!