今年も残すところ1ヶ月余り。いろいろと総括する季節となってきましたが、やはり今年は“新型コロナウイルス”を抜きに語れません。特に緊急事態宣言下においては、全国のホールが要請に応えて休業することとなったのは、みなさんも記憶に新しいかと思います。

その緊急事態宣言の前後、営業できる時期でも業界内で続けていることがありました。集客を目的とした広告活動の自粛です。許される幅の地域差や守らなかったホールを論じたいわけではありません。

注目を集めたのは、ホールのスタッフさん個人としての発信力でした。簡単に言ってしまえば、ゆるキャラやアイドル店員さんです。抜け道ではなく、直接集客を目的としない他愛ないことを中心とした発信で関心を失わないことですね。この難しい時代に、いろいろな発信ツールを持っているに越したことはありません。大変なことも多いみたいですけど。

それは顕著な例として。時代とともに“ホールスタッフさんに求められる役割”って大きく変わってきていると思わされます。そして今、その役割が変化しつつある時期なのかもしれません。ホールでの勤務経験はないので、あくまでもハタから見た話ですけどね。

○求む、用心棒!

私がパチンコホールに通うようになったのは1990年。その頃の店員さんといえば、パンチパーマが相場でした。用心棒として、アウトローな風貌や立ち居振る舞いが雇い主からは好まれていました。

お客さん用の休憩スペースで煙草をスパスパ。この当時は、時給以外に煙草を支給しているホールも数多くありました。勤務時間中に吸うのも普通のことです。この頃は両替機にライターが紐で付けられていましたね。ライターを忘れたお客さんのためではありません。店員さんが火を点けるためです。

そして、その上には店員さんの煙草が。分からなくならないように、両替機の上など置けるスペースには、それぞれの縄張りがあったようです。所定の位置に煙草が置いていないのを見て「今日は○○さん、休みか」なんて分かったことを思い出しました(笑)。

 

他には、歩きながら筐体の鍵を束ねてガチャガチャとブン回していたところですかね。アニメなどでは、刑務官が牢獄の前でするような。まさにそんなイメージです。店員さんが刑務官、お客さんが受刑者の構図です。

「床は板張りで流れる有線は演歌、パンチパーマの店員さんの時期が懐かしい」そんなオールドファンも多いですが、怖いもの見たさでもドMプレイが好きなわけでもないかと思います。この頃のパチンコ台は簡単にブドウができましたし、パチスロはBIGが終了するごとにリセットをかけてもらう必要がありました。「ゴメンよ」とか「おめでとう」とか。心の距離は近かったのです。怖いかと思っていたら、実は優しかった。そんなギャップ効果もあったかもしれません。

先週のヅーラシェイカーがその時代の私のホールで打っていたら、パンチな店員さんから少なくとも罵声とともにオシボリが飛んできますね。そうされているのを見て、私はマナーを学びました。お客は店員さんに怒られないのが基本。店員さんはお客に舐められないのが基本だったように思います。

 

そんなパンチな店員さんが減少に転じたのは1992年から。俗にいう“暴力団対策法”が施行され、リアルガチな用心棒としての役割が減少していきます。遊技機規則も改正され(パチスロは4号機に)怪しい裏モノも減少し、シマの治安も改善されていきました。

パチンコはアナログの機械も多かったので、ドツキや磁石とかを含めてゴト行為もありましたけどね。それも年々技術が進化して警報機が鳴るなど対策が進められたのも大きいかな。正直なところ、ゴトに関しては巧妙化・深化しているので、多少は見た目が怖い人も必要というのが持論です。

 

○求む、作業員! そして……?

4号機基準の機種が増えるのと反比例するようにパンチパーマの店員さんが減っていきます。完全4号機時代となると、技術介入機を皮切りに大量獲得機→爆裂AT機→ストック機へと出玉性能が圧倒的に進化。ドル箱の上げ下げに運搬、メダル切れの補充、射幸心を煽るための大量獲得の展示方法。このような作業が中心となっていきます。肉体労働の作業員です。

具体的にはもっとありますよ。書き出すと長くなるので、金曜日の相方あしのさんが書かれた1日スタッフをやってみた記事でも貼っておきます。悠遊道スタイルの衒学ではないのでご安心を(笑)。

これらの作業が一気になくなるわけではありません。ただ、確実に減っていくことでしょう。少なくとも射幸心を煽るような展示はほぼ禁止されているかと思います。慢性的な従業員不足もありますし、業界全体として作業の量を減らしていく方向になっています。パーソナル設備の導入とか、まさにそうですね。

 

作業の減少が人件費の削減となるだけなのか、軽減された分の代わりに何かを求めて他店との差別化を図っていくのか。そもそも岐路になりそうな時期かもしれないと思っていました。コロナとか関係なく。

私は接客に一票。昔の機種は思い出補正を除くとそうでもないんですよ。今時のプレイヤーは15分もあれば飽きるかと。それでも遊技人口が多かったのは、歩いて行けるような範囲に薄利多売の営業がメインだったこともありますが、ホールそのものやスタッフさんの魅力があったからだとも思っています。

なんにせよ。いつの時代も機械を楽しめるのはホールスタッフさんたちのお陰です。そして、それはこれからも変わりないでしょう。いつもありがとうございます。