<最高裁>「外れ馬券は経費」確定へ 弁論開かず期日指定(Yahooニュース)
税務当局が競馬の外れ馬券代を経費と認めず追徴課税したのは違法だとして、北海道の男性が国に約1億9000万円の課税取り消しを求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は12月15日に判決期日を指定した。結論を変更するのに必要な弁論を開かないため、馬券代を経費と認めて課税処分を取り消した2審・東京高裁判決(2016年4月)が確定する見通し。
―――引用ここまで
これはかなり凄いニュースですね。
パチプロでなくともパチンコで勝ってる人からするとハズレ馬券が経費なんて「当たり前だろ!!」って話なのですが、なにせ相手は税務当局。
言わずと知れた国家権力に裁判で勝ってしまうとは。
よほど優秀な弁護士さんがついたのか。
ただ、この件で気になるのは、例えば競馬関係で個人事業主をやっている人が『馬券は投資だ!』と負けていても経費計上した場合どうなるのでしょう。
競馬業界は特に詳しいわけではないので、そこはツッコミませんが。
では、パチンコの場合。
パチンコで得たお金というのが税制上どういった形になっているかと言えば
・雑所得
これにあたりまして、年間で20万円以上(サラリーマンの場合。無職は38万円)の収入があった場合、申告義務があるとされています。
しかし、パチンコでも競馬と同じく「投資」として使ったお金があるわけですが、競馬とパチンコで大きく違うのは
使った金額も得た金額も証明のしようがない
といった点。競馬はネットでやると全て記録が残りますが、領収書もレシートも発行してくれるパチンコ屋さん、景品交換所はありません。
そして、何より
パチンコはギャンブルではなく遊技
という法律上の立て付けがあり、ホールの近くに『なぜか必ず特殊景品を買い取ってくれる古物商がある』といった形になっているわけです。
ここまでは、このサイトをご覧の方ならまず知っている話かと思います。
■実際にパチプロが確定申告に行った時の話
ボクはパチプロ生活を始めた当初、某誌上プロに影響され、
『税金をしっかり払おう!』
と、確定申告に行った事があります。
とは言え、確定申告などした事の無いハタチ程度の若造。とりあえずどうやればいいのか、当時の区役所まで出向いて聞いてみたところ
「は?何言ってんの??」
って顔をされたのをよく覚えています。
万「あの、か、確定申告ってやつをしたいんですがやり方が分からなくて……」
担当者「はい、どういったご職業ですか?」
万「えっと……パチンコで生活してまして(パチプロとは言わなかった)」
担当者「……はい?(ちょっと怒った顔で)」
そこから、一応細かな説明をしてみたものの、最終的には
担当者「所得も経費も証明できませんよね?それじゃ申告のしようがありませんので……」
万「お、お、お手数をおかけしてずびばぜんでじた!!」
とその場を立ち去りました。
時は申告者が待合室にごった返す年度末。
税金なんて向こうからしてみたら取れるだけ取るんだろう、というつもりでいたところ、上記のような回答に驚きつつ、赤っ恥をかいた苦い過去。
20年近く前の話ですし、時期と担当者が違えばもっと別の回答だった可能性も多々あると思いますが、実体験です。
担当者からしてみたら、「このクソ忙しい時期に変な奴来たよ……」ってのが本音だったのでしょう。
そこから、ユーザーとしての部分とは違う点に興味を持ち、そこで初めてこの業界のグレーな構造を知りました。
それまでは何の疑いもなく『換金所』と言っていたものがそうでない事も。
そして、法律が万能でない事も。
パチプロが納税システムに組み込まれる未来があるとしたら、「換金合法化」と「全記録が残るICカードの携帯義務」が不可欠ですが、そんな未来が来る前にパチンコ業界そのものが大きく様変わりしているような気がしないでもない今日この頃。
え?その後、税金払ってるのかって??
いやだなぁ、全部貯玉に決まってるじゃないですか(HAHAHA)