以前に、源ドンがどうの、全然違うのに真花月の「まりこ」を「ほのか」と呼んでしまうと書きましたが、今回は「似てね?」というお話。
実はフィーバーパワフルと、ミルキーなんとかいう台……確かナミちゃんが書いてた……あ、ミルキーバーか。このキャラが同じだと思ってたんです。調べたら、すももちゃんと夢夢ちゃん。おかしいな、全然似てないな。
当時は見分けが付かず、じゃじゃサンがマイホにお見えになった時に真顔で聞いてしまって、いつも冷静なじゃじゃサンを「ええっ」とたじろがせてしまいました。どう答えていいのかわからなかったのか「いや、だってメーカーが…」みたいに言われて、違うんだ?と答えた記憶があります。ほんまアホみたいな会話をしてしまい申し訳ない。
メーカーの違いすらわかっていなかったわけで、そんな「似ている」の中で、今はなきバンビのいたサブホの1パチで見かけた台があります。当時はまだパチンコを打ち出して間もない頃でしたので「海物語の姉妹機」だと思っていました。海のような背景に、図柄は「横」に流れていましたし、薔薇か猫が出てきたような……。ニューギン社だっけかな…。
そういうのって何なんですかね。やっぱりヒットした台が出て「それに続きたい」という流れでしょうか。
フィーバーパワフルは苦手ですが、2024年版のを何となく打ってみたんです。何故か「ナナシー」を思い出しました。ナナシーはほとんど打った事ないし、どこにナナシーみがあるのか自分でもわかんないんですが、そういう「似ている」って結構パチンコにあるように思います。
それとは別に「これは違う」という後継機も。私の中では009がそうです。003の顔が一時期、丸っこく可愛い感じになってましたよね。あれ、ごっつイヤやったわ~。とはいえ私の好きな009すらも、原作と比べてみると絵柄はかけ離れています。ヤマトなんかでもちょっと思います。思い入れの問題なのかも知れませんね。基本的に萌え台が大好きなんですが、009だけは「こういうのやめなよー」と思ったものでした。大人っぽい絵が合うし「格好良さを追って欲しい」というのが近い感覚です。
メーカーが違うで思い出しましたが、ブランドを分けているのも奇妙に見えてしまいます。昔ヨーダ師に「京楽の」と言った時「(厳密に言えば)OKね」と訂正された事があり、何だかよくわからなくなったのでした。清流物語が好きですが「サンスリー」なんですよね?変な感じは未だにあり「なんで分けてんの?」と思います。
サンスリーだからってわけじゃないんですが、今日は1月23日。ご機嫌いかがワン,ツー,スリー。あっ、そういやAKBでそんなタイトルの台がありましたね。探して打ちに行ってみようかな。
+19
いーやまいった、今日は筆がスルスル進んで、「お、コリャ一発完走だ、後は〆だけ、いい感じ!」と思いながらポチポチしてたら、突然LINEが割り込んできて「アップデート中です」って始まって、そこまで書いたのがぜーんぶどっかに飛んでっちゃった。「ナニコレ?!」「だからこーゆーITだかデジタルだかはヤ!なんだよ!」「どゆこと?ねぇ○クオス?」😵💫🤬
そんなこんなでもいっかいいくか、しゃーない。
『海』のフォロワーは(良く言やオマージュ、まあパクリだわな)それこそ雨後の竹の子状態で当時、それ程ヒットし、影響力も大きかったね。横スクロールってだけで「あぁ…」なんて思ったもの。
フランソワーズについては。原作コミックスをコンプし小中学生の頃から見ているワタシなんかは、003をそーゆー目で見ている一面も当然あり、パチンコに採用された際に大人っぽく描かれていたのは望むところで(後日譚というテイなので当たり前なのだが)、それが丸っこく変わって描かれたのを見た時はまっきゃん同様「そーじゃねーだろ!」と思いました。ロリじゃねーし。
で、マリン&すもも問題だが、サスガにそりゃねーでしょ!と思ったのさ、さすがに流れ石にね😙
どうやら今度は邪魔が入らなかったようだ。んと、“毒舌”ブンブンの部分を飛ばしてしまったけどね。“お平ら”でいいか😀
んじゃ👋
>ギルさん
こういう事があるたんびに、コピーしておこうと思うんだけど、やってない時に限って起こるんだよね~
あたすもAQUOSですけど、タイミング悪いなって覆う時ありますよ
横スクロールの衝撃みたいなのがあったんですね
じゃ、あれ以外にも横に流れる台は作られたって事か……
でしょ!009は萌え要素は不要という感じ
サイボーグだからってわけじゃないですけど、クールな一面を押し出したままでお願いしたい。
おたいらにって初めて知ったわ(笑)
「ほのか」より「まりこ」派です。同じ「和」ですけど、「まりこ」のほうが「四季」を感じることが強いからです。花月も初代から良く打ってました。サウンドが好きでしたねー。そっくりと言えば今は亡き西陣の「海です」これ以上のそっくり(パクリ)パチンコ台はないかと…。三洋とどのような関係があったかは知りませんけど、ネーミングのまま「海」でしたねー。ここまで来ると「あっぱれ」です。来週の月間収支発表、楽しみにしております。しかし、今のパチンコ、厳しいですねー。勝つどころか、遊ぶことすらままならない状況が続いています。でも「足が勝手に〜」とアミバの如く通ってしまいますが…(涙)
>松本くん
うんうん。どっちも綺麗だけどね
ほのかは天女というか、どこかしら浮き世離れ?してる雰囲気で、まりこはもっとこちらに近い大和撫子(最近はこういう事も言えなくなってるけど)みたいな。
えっ!?海です~???
もしかしたら当時はわりと大らかで「こんなの作りたいんだけど」「いいですよ」みたいなのが両メーカーであったのかな(笑)
三洋社は大儲けして、一大ヒットメーカーになった余裕を見せたとかね
知らんけど(出た大阪人)
月間収支はね……まりこより実は「にゃんこ」が大きく影響しています。遠征してボロボロとかね。
まぁでもまだまだ日が残っているので、何とか盛り返したい!
そうだね、運みたいな要素もあるけど、永遠に負けっぱってのはないもんね(笑)
あるメーカーの何かの部分でヒットすると、他社が模倣するのは公然のルールみたくなってますよね
演出ならバトルタイプが受ければ右にならうし、筐体の上が伸びたら高さを競うように大きくなり出したり、楽しいですよね(笑)
何十年も続いてるから、今さらパクってると思うことは無く
むしろ切磋琢磨してホールを盛り上げてほしいと毎度思います
ちなみにヤマトシリーズは1番最初に出たSANKYOの大ヤマトと大ヤマト2が最もカッコよくセンスがいいと思っているので
大ヤマトで復活してほしいとずっと願ってます
話が違うかもだけど、もう50年以上前かサザエさんのアニメを初めて観た時にみんなの顔漫画と違うやんって子供心に思った記憶がおります(笑)
ルパンのアニメも最初の不二子ちゃ~んが一番綺麗だったのに😂
009は子供の時から大好きでした。石森章太郎先生の「まんが家入門」愛読してたな。
パチンコに009が出た時、原作がTVアニメになった時と同じ気持ちになった。別もんよね。原作が一番よ♡
そして思い出す子供なのに中身を知らずに「009-1」のハードカバー単行本買うてしもて親にも見せられんかった記憶。
「まりこ」を「ほのか」なら大丈夫
ヤバイのは「まりこ」を「まんこ」と呼んでしまうこと
おれは昨年、「**」を「ゆ*」と呼んでしまったことがある
ちなみに両名はガルバの同僚でおれが指名してたコ
出禁になったから腹いせに「**」を脅したんだけどさ、やっぱ「**」は店から消えたよねw
昨日52歳になったおれは今日ツーブロックにしてきた
お前も年甲斐もなくワンレンボディコンで頑張ってほしい
まあ、なにを着てもボディコンになるお前に今更言うことはないよ
掲載費掲載はヤンに任せる
出禁のガルバって蒲田駅東口の*ね
そこで2ヶ月で200万使ってやった
おれに失礼こいたもんだから最後のほうはガチで警官連れて行って、違法客引き行為で店員を留置所に10日間ブチ込んでやった
今でもおれを恐れている(次回捕まれば罰金50万)
店もボーイも女もおれを本気で恐れている
潰そうと思えば潰せるけど、潰してもおれはカネにならない
まあ、「水商売の男はケンカもできねえし、弱っちい」と再確認した昨年でした
ああいう店って繋がってるから蒲田全体で「田中はやべえ」ってなっちまった
マジでやべえ部類だけど、べつに普通の人にケンカ売ったりはしないんだよ
そっちが不誠実でおかしいから、そっちに合わせておれも世界一凶暴になってやるだけ
おれが戦闘モードになると全員が逃げるんだ
「殺される」ってわかってるんだよねw
くだらない話をごめん
>のぶざんすサン@プレかん独走を応援します^^
そっか!
言われてみれば自分も体験してきてるな~(笑)
インデックスはどこかな……て探す時に楽だなと思った事あるもんね。
<SANKYOの大ヤマト
検索して見てきました。これはカッコイイですね
スペックがエグかったという話しか知りませんでしたが、筐体もカッコイイ!
>まさおチャン
あー!サザエさん、そうですね。原作に近い版と微妙なやつありました。かわらないのはワカメのパンツだけなのかな(笑)
言われてみればルパンもそうですね。私は……どうかなぁやっぱりカリオストロが印象に残ってるので、ルパンと言えばあの辺りかも。
>ひーさん
まんが家入門……そういえば記憶はあるなぁ
子どもの頃からホラーばっかだったので、高階良子先生の絵が好きで真似してたかも。
原作に思い入れがあると、違和感あるってパターンは映画とかでも結構出てくるよね
<009-1
何やろと調べたら、おお!アダルト版なんてあったんや(笑)?
私は誰かのピンナップ目当てだったかで、小学生やのに中2コースとか買った記憶あるわ
本屋のおっちゃんが「なんで」てビックリしてたっけ(笑)
ところで、ひーちゃん聞いてくれ!にゃんこでドえらい目に遭ったわさ
もう最低な数字を叩き出して、今月はもうやれん!にゃんこ可愛いけど可愛くないいいいいい
>田中氏
田中さんのホロスコープ見てビックリ!あなたは哲学的な感覚を持つ人(笑)
さて、実在するキャストのようなので、名前は伏せました。
つーか年齢で判断するのはヤボだけど、20才の女の子と何の話をするん?
出禁になったという事は、名前を呼び間違った事に腹を立てた女の子からの流れなんやな。
水商売の女性は、ライバル意識が強いからね
そこはもう、上手く遊べなかったかもなと思うことじゃない?
田中さんは地元とかのスナックに行くといいような気がするよ。
まぁ若い女がいいのかも知れないけど、オバハンのママと日常の何でもない話をしてみたり、思い出を語ったり。
だって楽しいお酒飲みたいやんか
私もバッサリと短くおかっぱにしたよ。髪伸びるの早いんでまたすぐミディアムになりそうだけどいっそツルッパにしたい(笑)
<ベルばら
実写版は大昔に見たけど、アニメだね。今月末からか~
残念な事にアニメだと字幕がないので、WOWOWとかに来るのを待つとします。
まあ似てる似てないで例を挙げるとしたら韓国の女優さんや女性アイドルの人たち
最近は韓国のアイドルグループに日本人が参加したりしてますが、これまた見分けがつかない…自分が他人様の年齢とかも全く予想不可能なくらいに老いぼれたせいもあるとは思いますが…
あるミスコンのホームページ画像に参加者の顔だけがずらりと並んだときは、当の韓国人から誰が誰だかわからないの意見が溢れたとか(笑)やっぱ初期のAKBくらい個性的(オブラート)な顔じゃないとね…坂道だともうあやしいもの
慶次やケンシロウの顔も変わったよなぁ…原哲夫先生がクレームつけないからあれはあれでいいんだろう
サンスリーの台も大当たり終了でSANYOピロピロン海フレンズって出なかったっけ?
俺は萌えの2次元よりたとえAV女優が服を着てても3次元推しです…もう2次元萌え台は恥ずかしくて無理…打つときは常に最低ボリュームで何言ってんのか分からなくていい
許容上限がまどマギかなぁ…他の台も打つけど第一候補になることはないな
そんな俺でもムムちゃんとすももちゃんは間違えない
ただムムちゃんの声優さんが2018年に変わったのは気づかなかった…なぜならパワフルシリーズほぼ打たないから
しかし呪いの7日間の最低ボリュームはうるさいな
>しゃだいサン
あー。所謂、量産型ってやつよね。お直しするんで、同じような顔立ちになっていくと。
セルフイメージにとらわれ過ぎると、病んだりするからな~
商売道具をどうしようと本人の勝手だけども、もっと年を取った時に本当の自分の顔で年くった方が自然でええ顔なったかもな~と思う気がする。
昨今の加工に関しても、思い出の中の写真の自分がヘンテコに見える時が来ると思うけどね
ま、私もアプリとかで加工して遊びますけどね。
ケンシロウも慶次も実は同じ顔やと思ってるんよ。原先生ごめんなさい。
変わってないのはカイジくらいなもんかなぁ
海フレンズって、そういえば魚がサンズイのとこに付いてるようなロゴ、見た事あるなぁ
私はわりかし没頭できるタイプだから、二次元も好き
ムムちゃんの事もすももちゃんの事も知らんのだけど、姉妹機だと思ってたわ~(笑)
確かに!藤商事は1と2の境目がバカっていう印象(笑)
「普通」て感覚はないんかな
意識してワンパラ打ったらサンスリーの台はちゃんとサンスリーって出てからの海フレンズでした😓海じゃねーけどシリーズってくくられたらそうかな?と…制作側が言ってるんだからそうでしかないんだけどね
なんだかんだにいちゃもんつけようとする性格は治さんとな😅今ごろ?って意見は無視して目標の「いいひと」に向かって爆進する👍…わけもない俺なのでした🤣
>しゃだいサン
チェックありがとう(笑)
ブランドを分ける謎は解けてないけど、まぁ「そういう感じ」で来てる業界なので、ホンマ、そうでしかないんだね
<いいひと
まぁいいじゃないですか
こと恋愛関係に於いては「いい人ね」は致命傷でしょ
むしろ「悪い人ね」の方がええわけでしょ
そんで「いい人」つって、定義がわかんないもんね。ちょっと強めに何か発言すると「いい人だったのに」となるし、そんならもう別にイクナイ人でいいんじゃないですかね^^
夢々ちゃんとすももちゃんが似てる似てないの以前に、私の知ってる夢々ちゃん・すももちゃんじゃなかったですw
これはまりこも別人になってる可能性があるぞと、初打ちも兼ねて真花月を打ってきたのですが、まりこはほのかというより、やっぱり石原さとみでしたねw
因みに夢々ちゃんは森高千里が元になってるそうです。
どちらもオバサンになっても全然変わりませんよね!羨ましいわぁ。
ほのかは最後の方は「え、どちらさんですか?」ってくらい別人になってしまいましたが、ほのかもまりこもすももちゃんも、ついでに慶次のお松の方も、やっぱり初代が一番美しいと思います。
>禅寺丸さん
.∵・(゚ε゚ )それ以前の問題(笑)?!
まりこ、石原さとみ説は納得!
森高がモデルというのは、あの仁王立ち?でわかる気がします。
当時から「オバサンにならんだろう」と思ってましたが、ホンマに変わってないので、お直しもあるんでしょうけど、何だか怖い(笑)
そうだよね
初代を超えるってなかなかないもの。
私は初代を知らないけど、映画なんかではそうだから、その辺の感覚はすごくわかります。
公開日に合わせてPV等も増えたよな
半世紀ぶりにベルばらアニメを見た人は絵の綺麗さに驚くだろうけど、パチンコ画面で綺麗な絵を見慣れてる人は驚かないだろう
ぶっちゃけパチンコ画面と同じクオリティw
つか、わざと綺麗すぎないような絵に描いてると思える
昔の絵と変わりすぎると「駄作だ」と大声で言う人間が多発するじゃんww
コマ送りで見たいからDVDで見るよ
フレンチ娘とパコるのが夢なんだけどさ、フレンチとの出会いなんて宝くじの当選確率だと思うよ
>田中氏
フェルゼンの感じはちょっと違うように見えるけど、オスカルは完璧やね
確かに!原作ファンはこだわりが強いからね、私もそうだけど(笑)
話の内容は知ってるけど、どんな感じに盛り上げるのか見たい。アンドレとのシーンが楽しみ!
フランス女性って、所謂、金髪の白人て事?
案外とヨーロッパの方の女性も多いと思うけどなぁ
昔に勤めてた店の近所に欧米や東欧の金髪ホステスを揃えてる店があったよ。
友だちは英会話教室でオランダの女性と出会って、キスした言うとったで(笑)
「おれは一生誰とも結婚しねえ!」 (←フェルゼン節)
ああ、つよがりだよ
正直、結婚したくてもできねえんだよ…
パチンコベルばらと声優さんが代わった気がする
たしかパチだとアントワネット役は「井上きくこ」だったし、オスカルの声も代わったように聞こえたね
まあ、「合ってる」なら誰でもいいんだけどね
カノジョがパリっ娘なんてめちゃ格好いいじゃろ?
白人なんてどれも同じだからどの国の女でもいいんだけどさ、やっぱ高級な香水やバッグみたく、おフランス製を所有してみたいのよw
でも何だかんだ言って、日本人AV女優が出てる日本のAVじゃないと抜けないんだよね…
これっておれだけじゃなく、多くの日本人男性に共通するものだと思うよ
そう、白人女性はキレイだけどリアルなエロさで劣るんよw
DVDが出てからヤンと再度ベルばら話したいね
その日を楽しみにしてるよ
悲しいが、おれも万回転もちんぽ小さいから白人女とは付き合えねえ
だからおれはクンニ、彼は手マンの道を選んだのさ