最近はLGBTについて一般的に認知され、勉強会を開催する大手チェーンもある時代。
一ヵ月位前、自店にも20代の女子が「男として扱ってほしい」と応募があり、賛否あったが採用しました。
今日も男子のユニフォームで元気にホールを廻っています。
さて本題です。
前回のお話は、プロ生活開始早々に理性を失い100万も負け絶望!!しかし仕事の依頼も入りなんとか”綱渡り継続中”との内容でした。
今回は
①今後を見据える「安田さんから再就職への助言」
②新参者がプロとして店、常連に認めさせた方法
③プロ生活からの転機
についてのお話です。
①「今後を見据える」
「CREアドベンチャー」を横取りするも2日で締まってしまい、他の台を探すことに。
釘を見て「CR北斗の拳」が打てそうなので押さえる。すると隣台に「安田さん」が着席!!

ゲージがめちゃ甘い初代北斗の拳、この日は千円40回以上を打てました!!
安田さん『どうですか?』
猫店長 『十分に打てそうですね。安田さんですよね?』
安田さん『どこかで会いましたっけ?』
猫店長『N店でも見かけ、私が主任をしていたP店に来ていた時に、お話をしました。先日のEアドベンチャーは確信犯の横取りをしました!!すみませんでした!!』
安田さん『マーク屋の気配を感じていたから(笑)』
こんな感じで並んで終日打つことに。私が失業中の身である事を明かすと
安田さん『猫さんみたく業界歴が長くすぐ移籍していた人が、行く場所が無くなった人を何人か見て来た。次のお店、見つかるといいね!!』
と。更に衝撃な言葉が!!
安田さん『これからの店長は・・・“PCのスキルが必須”Excel、Wordは当たり前』
私はPCを持っていない、前職場でネットを少し見てた程度。コレはマズイ!!と危機感を抱き、即PCを購入と同時に土日はパソコン教室にも通い始めたのです。
お陰様で今ではイラストレーターを使い、ポスターなど販促物も自作可能になりました。
②「プロとして認めさせた方法」
平日は打てる台が多い為、常連が多い海は打たない。
分岐以上の台を10時間以上打つのだから、常連とコーヒーのやりとりも怠らず、昼飯に行ったりもしました。
勝っているから私がおごる。時には残高有りのパッキー(ICカード)をあげる等々。
中でも1組の夫婦は店の部長と麻雀を打つとの事なので、仲良くなれば出禁は回避できるな!!と腹黒い私(笑)
この夫婦はスナックを営んでいるとの事なので、早速飲みに行きました。
どうやら部長さんは売上が落ちて社長に怒られているようで、『だからジャグラーだけ1回交換の高設定コーナーにして、売上が上がりやすいよう誤魔化しているんだね~』などなどホールの話を交えながら夫婦と仲良くなっていきます。
すると夫婦は『お兄さんがプロで出禁と言われたら、この事を社長に言うよ!!』と部長に言ってくれると。目論見成功です(笑)。
まぁ、結局は出禁などの話は一切無かったのでしたが・・・
3ヵ月くらい通い勝率8割。最初の理性を失い抱えた100万の借金も完済。釘が渋くなり、安田さんに『猫さんが居るから釘を開けない!!(笑)』と言われたこともあり、この店を後にしたのでした。
③プロ生活からの転機
この頃、幕張メッセにて「パチンコ・パチスロ産業フェア」が開催!!久しぶりにスーツで身を固め行ってみる事に。


憧れの新潟玉三郎の社長が講演するセミナーを受講。質疑応答で誰一人何も言わない中、私は勇気を出し質問しました!!
その時、私の来場を気付いた販社の知り合いに呼び止められ、無職である事を伝えると『店長の求人がある』とのこと。
2日後に即面接!!無事に採用!!
しかしこの会社がとんでもない地元悪評パワハラチェーンだったのです。
つづく・・・
なるほど。そんなこんなで安田さんとの繋がりが出来たんですね。色々と気を使ってたんですね。その頃の暗黙のルールと言うか仁義といいますか最近では薄れたと思うのは私だけでしょうか?
パワハラホールの話、楽しみです。
ハマリQ2さん⭐
同じお店でプロとして通うのであれば「常連客を刺激しない」さり気ない配慮は必要ですね。
確かに近年は「道徳心」「仁義」的な事はかなり薄れたと感じます。
それはホール業者側も同じで、前は良い物件が出ても、隣のA店はオーナーが民団系、総連系の幹部!先代がお世話になったから出店はしない!こんな暗黙の了解、仁義がありました。近年は崩壊寸前だと感じますよ。
パワハラホール。次回の展開が楽しみですね。昔は今よりはるかに常連同士の繋がりってありましたよね。
自分もコーヒーのやり取りをはじめ、一緒に飲みにいったりご飯にいったりしました。
でも例えばニュークーデターを打っていた時には、なんであんな台打ってるの?と聞かれても、結構マイナーな台が好きなんですよね、といって相当甘いですよとは教えなかったりしたこともありました。だからニュークーデターはかなり持ちました。(╹◡╹)
おはようございます。猫店長さんのお話を読みながら毎回、自分も当時を振り返っています。
パチンコ、スロット大好き人間にとってこの時代に生きれたことは嬉しい限りです。
いずれはこれらを当時の機種の紹介も含めて本にしていただけたら嬉しいです。(╹◡╹)
匿名さん☆
「ニュークーデター」2回権利物ですね。懐かしい・・・
私も全く同じですよ。CRバリバリ猛レース、ビッグバルーンなどマイナー機で粘り
同じ事を言われ、同じくようにリーチが好きだのと誤魔化しました(^_-)
パワハラオラオラ会社、詳細を書きますね(苦笑)
匿名さん⭐
ホールの番頭綱渡りが終わりましたら、珍古台にまつわるエピソードなども書く予定です。当サイトの「安田さん」が昔の機種を書いております。よろしければ、ご覧くださいませ。