皆様、楽しくパチンコ打たれてますでしょうか?
それでは恒例にて11月の稼働状況をご報告させて頂きます。
まず収支表をご覧頂ければお分かりのように今月は出来すぎ、とてつもないプラスの解離(余剰)が出ています。
一般的にパチンコはこれがあるので止められないのですが、収支は総仕事量(期待値)に収束するという事実からすれば、やはり出過ぎはお返しする(剥がされる)時がやって来るもの、手放しでは喜べないのが悲しいところなのであります(苦笑)。
ちなみに11月の実戦対峙機種は(CR省略)、
宇宙戦艦ヤマトYR(ヤマト)、A銀河鉄道999 9BR1(銀河鉄道)、デジハネ逃亡者おりんSTKA(おりん)、花の慶次雲のかなたに(慶次)、
以上でした。
平和さんの銀河鉄道999は、宇宙戦艦ヤマト同様リアルタイムで放映を観ていただけに懐かしく、それに騒がしい&金が激強という演出も分かりやすく、好きです♪
ガラスのクレアのストーリーリーチは最初すみません、ちょっと泣いてしまいました(笑)。
ただこの機種、右打ちが難しい!
何しろ電チュー解放のパターンが複雑、同じ平和さんの「めぞん一刻(約束)」よりはマシ(解放パターンが恐ろしく多い)なのですが。
一度は会得して現状維持を保てるか、というところまで行ったものの、暫く打たなかったら忘却の彼方、全く駄目の振り出しに戻るという状態でした(苦笑)。
ただ、こういった機種の右打ちで他者と比してアドバンテージを取れたら、かなり大きいです。
何とかレパートリーを増やしたいものですが、なかなか…
しかし対峙したのが何と、たった四機種ぽっちとは(笑)!
稼働の殆んどがヤマト、それに10月に比べて稼働日数も少なかったです。
とにかくヤマト設置店以外の状況が厳しく、他の機種を打ちたくても手が出せなかったというのが正直なところ、というかそのヤマト設置店内でもヤマト以外が勝負になりませんでした。
おそらくホールさん側はあまり出す気がないのですが、そこを私が得意機種として万策を繰り出して何とか勝負していた、ということなのでしょう。
更にヤマトすら回らない時は、思わず切り上げて別趣味に走る始末。
これだけの余剰が出たのは「パチンコ以外に走れ!」という神の啓示だったのかもしれません(笑)。
それでも頼みの綱はヤマト、虎視眈々と開け返しを待って打つ、そんな一ヶ月でした。
さて今回も現在バリバリ打っている(笑)、ヤマトの演出について少し述べさせて頂ければ、と。
それではST中に起こった嬉しい出来事から…
折角入ったSTも、それまで何の発展も起こらず迎えた白兵戦直前、ただの雪テンパイ煽りからテンパイ→デスラー降臨!
しかもバトル勝利で15Rゲット♪
正に発展皆無の一発スルーによる単発、を覚悟し諦めたところでの寒いパターンからテンパイ、敵も出ず…と思われたところで期せずしてのドックン音と共にピンクレリーフ、実戦上これが出た時点でデスラー降臨が確定する、粋な演出の一つでもあります。
そしてバトルフィーバーではデスラー砲を避けての15R大当たり、正に理想的な単発回避、こちらは電チュー大当たりの実に25%が15Rというスペックのなせる業でもありましょう。
「良い」というか「上手い」と言えるSTの条件とは…?
まずSTに限らず申し上げるならば、高い信頼度を誇る演出への依存度が低い、言い換えれば絶望演出が少ないこと、そして大当たりへのプロセスが豊富なこと、となりましょうか。
これらの具体例につきましてはやはり長くなりますので(笑)、次回以降に回させて頂きます。
一方STについてのみ一言で言うとすれば、「引けない時に諦めが付くST」でしょうか。
このヤマトのSTには、引けない時のパターンがあります。
まずは前回も出た古代進の台詞、これの寒いパターンは台詞出現後に何もアクションが起こらず返しの台詞が出るか出ないかの後、通常停止してハズレ。
しかし通常停止前に突入する、キューブチャンスという救済ルートがあり、更にその場合はチャンス不成立でもアナライザーが飛び出てシャッフルチャンス突入、というダブルの救済ルートが存在します。
もう一つはキャラクターによるテンパイ煽り、沖田艦長は大当たり濃厚として雪→真田→古代、と進むほどテンパイ&敵出現率が上がりますが信頼度にはあまり変化がない印象です。
これも沖田さん以外はテンパイせず、若しくはテンパイしても敵出現せず、が寒いパターン。
しかしこちらにも前述のアナライザーが飛び出ればシャッフルチャンス、やはり救済ルートが存在します。
これらは正に上記「大当たりへのプロセスが豊富」にあたる、と言えるのではないでしょうか。
これだけの救済ルートがあるにも関わらず、箸にも棒にもかからなかったら、さすがに諦めが付くというものでしょう(笑)、この辺は実に上手く作り込んであると感心させられます。
またこの機種を打ち込まれた方にはお分かり頂けるかと存じますが、引けなさ度合いの良きバロメーターとなるのが直入りの(白から変化したのではない)青保留。
変化確定となる保留エリアシャッターが閉じれば緑以上へ昇格、信頼度も跳ね上がるだけにST中で最も力が入るところかもしれません。
これが引けない時は殆んどがシャッターは閉じる気配すらなく、前述の「箸にも棒にもかからぬ」パターンでハズれ続けます。
ところがこれまで挙げた寒いパターンでも、逆に引けまくる時は本当にバンバン当たってくれるため、もはやどんな演出でも当たりそうな気がしてきます。
このように様々な大当たりへのルートが存在することで、数少ないチャンスをものに出来る機会が生まれ、それによりどんな状況でも当たる期待を持たせて貰える…
引ける時も引けない時も打ち手に与えるストレスを最小限にする事を極めたST、この機種はそれを持ち合わせている、と私には思えるのです。
念のため断っておきますが、私は決してSANKYOさんの回し者ではございません(笑)。
それでは今回はこの辺で、皆様に数多くのご幸運が訪れますように♪
>収支は総仕事量(期待値)に収束するという事実から
収束の使い方が違うと思います
例えば
仕事量10000 実収支9000のとき
差額=実収支ー仕事量=9000−10000=-1000
実収支÷仕事量=9000/10000=0.9(90%)
仕事量100000 実収支95000の1のとき
差額=100000-95000=-5000
実収支÷仕事量=0.95(95%)
仕事量が1万から実践増やし10万になったとして
差額はー1000からさらに増えてー5000
これは収束ではありませんむしろ発散では?
ところが
実収支と仕事量の割合は0.9から0.95と1に近づいている
これは収束です
割合で示された値は収束しますが仕事量とか収支は数学的に収束するものではありません
わかって使っていると思いますが確率は過去に影響されません
どんなに良い、悪いが発生しても今後期待出来るのは。。。。とかなのでお返しは無意味。
って教えですね。
悠遊道でお勉強しましたがいかがでしょうか?
無ムッ185さん
はじめまして、Kと申します!
この収束のお話は私も大好き・・・と言っては変ですが、ボーダー理論で勝つには欠かせないキーワードですので、お話に混ざってもよろしいでしょうか?←ってもう書くんだろ(笑)
仰るように、確率と言うのは過去の事象には全く影響されない。
一方確率の収束とは、試行回数が多くなればなるほど、その定められた数字に近づいていくというモノ。
昔、私やDOKさんにとっても師匠に当たる方のホームでも議論されてましたが、確率の収束とは不ツキがキタから良い事が・・・逆に良い事があったから今度は不ツキが・・・という力は働く事はないが、ソレを積みかせていくうちに、その間にあった出来事(大ハマりや大連チャンという事象)が相殺されるというより、どんどん薄まっていくと捉えるといいと解説されてました。
この「薄まる」という表現はまさに!・・・と思いました。
ただ、それを理解した上で、私もツイ使ってしまう言葉が「反動」です(笑)
もちろん先に書いたように、ソレに近づく力は一切発生しないので、間違いだとは思います・・・思いますが、結果としては近づいていくことになる(永遠に拡散し続ける事はありえない)
先月は(あるいは昨年は)、ツキに恵まれなかったので、今月こそは(今年こそは)と捉えた方が、明るくなれる?(笑)
逆に、今回のDOKさんのように仕事量の何倍もの結果が出てしまった時は、自然と浮かれ気味になる自分を戒める意味で、そのうち逆の反動が来ると捉え、少しでもクオリティの高い台を打つように心がける。
パチンコを打っていると「ツキ」という部分に関して、自分ではどうにもならんので、精神的にキツい状況に追い込まれたり、逆に有頂天になり、勝負が荒くなったり(汗)
なので、間違った使い方かも知れませんが、この反動(逆の事が起こる)というのを、いい意味で期待や希望、戒め、として使用するのはありと思います?(ダメぇ?(笑))
もちろん、DOKさんはソレは百も承知で使っています!
パチドランカーK氏へ
私とは対極の好感度抜群な文を書かれる方と認識してます。よろしくお願いいたします。
以前k氏掲示板にスマホ等で使用するリチュウムイオン電池の充電のことで書き込みしたのご記憶ありますか?
有ればあれは私です。過去の電池充電の最適仕方と認識が違っていたかと思いますがお役にたてたならば嬉しく思います
自分の書き方が下手で誤解している部分もあるのでは
私のコメント前半の収束と後半の確率の過去の影響は別に考えてもらいたい
反動?発言はありで理解できます
しかし、収支が収束するは違うのでは 収支は積み重なった量、数値:金額のことでこれは収束するもではない
確率は収束するの確率はお尻に率があるように比である数値です
なので、試行数を増やせば確率は理論値に収束していきます、、、は理解します
では、収支はどうなのか?期待値プラス台を打つ前提として、試行数を増やせば収支総額は増える傾向になる
収支期待値に近づく(収束)と言えるのか?
試行数増やした結果膨大な金額期待収支が1億円になったとして
1億円の1%は100万円です
その途中5000万円のときはバラツキ(誤差、実収入との差)は1%より大になる確率高いですよね
仮に2%とするなら100万円
私マイナス人生なので欠損額になってしまいますが
欠損ー100万円は変わりません(収束してない)が大当たり確率は確実に収束に向かってますよね(変化している)
収支みたいに母体が限りなく大きくなるものはたとえ誤差が小さくなっても欠損額としてみるなら小さくなるとは限らない
現実的にも過不足額で誤った収束評価をなされているのでは?
これに逆正弦定理をからめるとよりわからなくなりますが興味深いと思います。
結論として収支が仕事量に収束するが過不足額がゼロに向かうと同じ意味としてならダメですってのが私の理解です
<無ムッ185さん>
はじめまして・・・では無かったんですね?(汗)
>スマホ等で使用するリチュウムイオン電池の充電のことで書き込みしたのご記憶ありますか?
最近、記憶力はカナリ怪しくなってますが、ガッツリ覚えてますよ!
これはカルチャーショックを覚えたほどのご指摘でしたから♪(笑)・・・その節はありがとうございました(-人-)
うろ覚えですがHNは違っていたような?・・・間違っていたらすみません(-人-)
>反動?発言はありで理解できます
わーぃ(/^▽^)/(笑)・・・良かった、もうそれだけ聞ければ十分、では今後ともよろしくです…っておぃ!(笑)
すみません、本題は「収支の収束」ですね?
>収支みたいに母体が限りなく大きくなるものはたとえ誤差が小さくなっても欠損額としてみるなら小さくなるとは限らない
>収支は積み重なった量、数値:金額のことでこれは収束するもではない
>試行数増やした結果膨大な金額期待収支が1億円になったとして1億円の1%は100万円です
分かります!
確かに、試行回数が増えれば増えるほど確率(比率)は収束に向かうが総収支における余剰額または欠損額そのものの値として大きくなっていくのが一般的です。
仰るように1億の1%は100万ですから・・・
つまり余剰額や欠損額という観点で見れば大きくなるのが普通である・・・と言うことですね?
>結論として収支が仕事量に収束するが過不足額がゼロに向かうと同じ意味としてならダメですってのが私の理解です
この結論で書かれておられる「収支が仕事量に収束する」というのは、DOKさんが仰っている「収支は総仕事量(期待値)に収束するという事実」と同じなので、ココまでは合ってるという事でいいですよね?
その後の「過不足額がゼロに向かうと同じ意味としてならダメ」というのが「やはり出過ぎはお返しする(剥がされる)時がやって来るもの」の部分でしょうか?
コレに関しては、今回沢山出た分はソレを相殺するが如く必ず凹む瞬間もやってくるという意味より、一時的に収支が大きくブレても、結果としては仕事量に近づいていくので、安閑とはしていられない?という意味で書いておられるのかと?
無ムッ185さん&パチドランカーKさん
お二人とも、レス有難うございます♪
すみません。理解しようと何度も読み返しているうちに時間が過ぎ去ってしまいました。
無ムッ185さん
数学者の方でしょうか。私が不勉強にて「収束」というワードを間違って使用してしまったという事でしょう。少なくともご指摘をせざるを得ない心中にさせてしまい申し訳ありません。
つきましては私の書かせて頂きました文章をどのように変更すべきか、或いはどちらを削除すべきか、をご教示頂けますと幸いです。お手数ですが、何卒宜しくお願い致します。
パチドランカーKさん
色々、有難うございます。
師匠が示してくれた人によって理論値に近付かないケースがあるグラフを思い出しますね(苦笑)。
自分のが絶対正しいとは限らないと少しだけ気づいてますwいろいろ調べたりするのが面白いです。
これでさらに楽に理解度アップできそう((笑)
事態が収束するとか収束使いますがこれは落ち着く、落ち着いていくの意味
確率が収束するの収束も同じような意味あいですが
自分は収束の意味を限定的に見てしまいました
数学者?wいいえでありますが、数学では収束するものは最終的に(収束した結果の数字)0から1の間に収まる数値だけとなります
100%とは最大の1です
どんな大当たり確率も全てそうなってますよね。
収支は1を超えますので最初から収束の対象外収束ng
収支÷仕事量の値は1に向かいますので収束するで収束ok
って考えました。
単に収束を落ち着いていくおおきな意味で読む心あれば問題ない器量の問題かなw
確率の収束からボーダー論、収支と期待値ってなってくるとまた意味が違うの機会あれば
反動、お返し理解出来ますって書いたの失敗で何が言いたいのかわからんもがさらにわからん助長では?
心情論と確率論モドキをごちゃ混ぜになってしまた。すみません
ハマりが来たら次もまたハマるだろう。(次は早いだろうってならないのがこれまた悲しい心情論、次は早いだろうもやっぱり心情論だが)
<DOK羽根甘氏
教示出来る身分でありません。失礼しました
<k氏
充電の話出したのは、今回もマジですってことアピールで利用
HNはころころ変わる信用感ゼロです。違いであってます。
少しまた考えましたので参考に
大当たり確率1/100の台で期待値が0になる台を打ち続けたとします
良い方に偏り途中経過で(ある程度長いスパン)実確率が1/90、収支がプラス10万円になった
さらに試行数増やせば1/90は1/92、1/95・・・ってなるのが確率論の確率の収束
では収支プラス10万円はどうなるかってのを、逆正弦定理を当てはめてみると大当たり確率は収束しながらプラス領域を維持する可能性が高い
どのくらいかは、プラス滞在期間9割マイナス滞在期間1割がもっとある(確率密度がある)ってらしいです(あくまで私の解釈、理解ね)
私もパチンコやり収支付けますが仕事量(期待値)までやってません
大当たり確率は実際データ取ってなるほどです
では、収支は?ですが
逆正弦定理が示しているのは一度理論値より大きくプラスに偏ってしまうとプラスがさらにプラスになる可能性が高い
これは期待値0の台をやった場合0近辺になるよりプラスかマイナスに振れる人の方が多いってことでは
なので、安易にもっとやれば0になるから心配するなとかよくないのでは?
このへんはどうなのかな?仕事量を取り逆正弦定理の考えを理解した方にご意見聞きたいってことです
私の地元は甘ヤマトは全く回らんので今はほとんど打ってませんが連チャンした記憶がございません笑
オカルトになるでしょうがとかく相性が悪い
その分、他の機種が連チャンしてるのかな?
私は細かい計算はしないでとかく玉が減らない(それでも減る時はよくある?笑)ボーダー以上の台を打つのを心掛けていましたが今はボーダー以上回る台がほとんど無い。ミドルの人気機種に僅かにある程度
甘デジに関しては皆無です(探せてないのかも)
甘デジでこのような素晴らしい立ち回りをしておられるDOKさんは凄いなと思います。
今年は昨日で打ち納めしました。
最後なので回らなくて好きな機種を思い存分打って散りました。。
来年はもうトータルで勝てないかなと思ってます
無ムッ185さん
更なるお書き込み有難うございます。
「収束」を辞書で調べると下記のような記載があります。
1 分裂・混乱していたものが、まとまって収まりがつくこと。また、収まりをつけること。
2 数学で、ある値に限りなく近づくこと。
3 多くの光線が一点に集まること。
4 海洋学で、流線が周囲から一点に向かって集まること。
正に今回の記載は2なのですが、短期間ではもう何でもアリ。つまり今月えらくプラスに偏ったからお返しする、は確かに在る意味ナンセンス。
上にあるKさんへのレスに出てきた私の師匠が示してくれたグラフ、正にその逆正弦定理を当てはめた理論に近い気がします。
確かに良台を打ち続ければ勝てる方向へは向かう、しかし非常に個人差がある。その差はそれこそ数万年経てば均されるかもしれないけれど、人間は高々百年しか生きられない。
やはり分かりやすい書き方のつもりだったとはいえ軽率でした、申し訳ありません。そしてご指摘有難うございました。
ナムさん
コメント有難うございます。
甘ヤマト、私も以前は条件が悪く打ちたくても打てなかったのですよ、だから打ちまくりましたよ(笑)♪
仰る通り、甘は厳しいですよね~!
結構ラインナップ豊富な良心的ホールに打てるのがまあ一台、あって二台くらいでしょうか。
平常時に勝っていくには、やはり他人よりアドバンテージが取れる得意機種を持つしかありませんですね。ストロークなど、緻密に打って行けばまだ分があると思いますよ。頑張って下さい!
仕事量って具体的にどう算出するのか知りませんでした
なので、ネットの中で調べました。
結果、なるほど的にたどり着きました
期待値と仕事量の違いはなんなのか?
確率の収束により最終的な値は期待値と仕事量同じものになりそうですね
違いは経過で、仕事量は日々の運とやらに大きく左右される。
実践後のデータをもとに算出なので、やってからでなければ出せない、で・・・合ってますかね?
期待値は、日々の展開を平均化(言葉はあやしいが、持ち玉比率は常に同じもの)したもので算出する事前に出せる
て、ことで、仕事量で管理される方は@日々の運の意識が強い
ある意味、数字(仕事量または期待値)で客観的にパチンコを見るが、やった結果を一喜一憂したい場合は仕事量が最適?って感じました。
平均化で見た数値では反動は表現しにくいが、仕事量の算出法からでは運の要素が現れるのでお返しにつながるって結論です。どうでしょうか?
日々の管理で精神衛生上いいのは期待値でやるのが良いって感じますが、仕事量の方が現実的にはよいのでしょか?
悠遊道のライター皆さん、kさん、DOKさん機会ありましたら、仕事量と期待値の算出法含めメリット、デメリット等記事お願いしたいです
特に、まっきゃんさん仕事量今後導入とか?がんばって!公開きたいします
185さん
コメント有難うございます。
いや、これは分かりやすい、正にそのご説明でよろしいのではないでしょうか。
仰る通り仕事量は運に左右される要素が強いですね。運がなくてもプラスの仕事量が出るような台を探して打てばよい、それを心がけてはおります。が、肝心な計算法は分からず師匠のエクセルシートを使わせて頂いている、そんなレベルなのです。本当に申し訳ありませんです。