今回のテーマはよく考えられたと感心しました。ある意味誰でも書けるコトですが、想像力を働かせる必要がありますね。で、18歳ってココのライター陣でも最も昔に遡る必要があるかも、の私ですが、硬くなった頭に鞭打ってなんとか想像力を働かせたいと思います。
私のパチンコ初打ちは18歳の時の11月27日。大学受験前の下見のため京都市に行き、下見を終えた後松山千春の季節の中で、の曲が流れる四条河原町を歩いて、ワクワクドキドキのパチ屋初入店はキング店へ。やはり地元のパチンコ店なら知った顔に出くわす可能性があり、それは避けたかったから、初めてのパチンコ店入店として絶好のシチュエーションではありました。
はい、もともと小学生の時に親戚の家でパチンコのおもちゃで遊んだり、お祭りの夜店で手打ち台を打ったり、さらには釘や板を用意してパチンコ台を作ったりした、大人になればパチンコを興じる下地がありました。日本のドコで生まれたとしてもパチンコをした、変な自信もありました。
まして、現在ではいろんな媒体やゲーセンでパチンコを親しむ下地は、手打ちの時代よりもありますね。なので、今もし18歳であったとしたら、やはり大学受験での下見などで初パチンコ店入店となりそうです。
で、問題は何を打つか。キング店の時は手打ち台と電動ハンドル台が半々の設置。台は全てチューリップ台。持ち合わせのお金は多くないので時間稼ぎのパチンコなら手打ち台だけど、手打ち台はベテランパチンカーに敵わないだろう。なのでまだ打ち手に差がつきにくいと思われた電動ハンドルの島へ行きました。
そして1台1台釘の配列が違うチューリップ台を見て回り、上部入賞口が狙い打ちしやすい釘配列の台を選び、狙い打ちストロークでもって集中して打ちました。
その結果、玉を増やすことに成功しました。その時の、いわゆる成功体験がその後のパチンコ人生を決定づけるきっかけとなりましたが、今ならどうでしょうか。
今、パチンコ店へ入店したら、1パチ、4パチ、そしてスロットがあります。この中で、手持ち金も少ないハズなので1パチを選ぶ気がします。そして大当たり確率の高い甘デジを選ぶ気がします。そして、釘を見て台を選ぶでしょう。見るのはヘソ釘。ここの広い釘。次に、よく回るかどうかの判定です。
ワンンプッシュ200玉で何回転すればいいのか?この辺はまだ曖昧かもしれません。もし目標の数字があったとしても、それを満たす台など無いかもしれません。初めて打ったデジパチはプラボーシリーズ。よく回る台を見つけるため。各台の保留ランプの点灯具合を気にしていましたし、何回転するか頭でカウントしてました。持ち玉になれば勝てる回りの台ばかりでした。
しかし、今甘デジの扱いは酷くなりました。パチンコ甘デジの島に若者はいません。そして18歳は大学1年生でもあります。周囲はスロットの話ばかりしています。その流れでスロットの研究を開始するでしょう。と、その前にどこの大学にするか問題。私が経験をした大学は体育系の部活がどれも相当に力を入れていて、その練習に明け暮れるような感じだったので敬遠しました。また、同好会的なサークルはありませんでした。
なので、同好会的な活動ができる大学を選びたいところです。まあ、これも経験済みの立場なので思う事であり、経験がなければそんな考えには至らないかもしれません。
そしてお金はないが時間はある大学生。まずはスロットの勝ち方研究をします。そして低レートから入るでしょう。設定判別が難しいジャグラー系なら、イベ日での全台のデータからお店毎のマジイベ度を調べるでしょう。大学生ということは都市部に住むことに。つまりパチンコ店は沢山あります。なので多くのパチンコ店を軽業師のように飛び回り、特徴の把握に努めるでしょう。そしてスロット張を用意しデータ蓄積を開始するでしょう。
ハイエナ対象機と特性、店舗の傾向なども調べるでしょう。そうして、やがては日々の生活費を親に頼ることなく務めるでしょう。
さて、大学も3年生になると就職を意識せざるを得なくなります。スロプロを目指すなんて愚行はしません。今の知識も経験もない、なら就職先を、安定しているからという理由で公務員を目指すでしょう。でも、学生生活がスロ漬けなら面接で落ちるでしょう。なので結局一般企業に就職することになるでしょう。
ココで少し考えました。もし今現在。今までの経験がある状態で18歳であったなら何を目指すだろうか。親が経験してる教員にはなりません。経験済みである販売員は目指さない。経験済みである建築業はまだ可能性が残るかもしれません。パチンコメーカーも視野に入れるかもしれません。SANYO、SANKYO、採用の門は狭いでしょうね。事業を起こす、ユーチューバーになる冒険心はありません。けっこう間口が広い介護系より薬剤師を選ぶだろうか。なら薬学部だけど多分選ばないだろうな。
目指せ、学者になってノーベル賞受賞、宇宙飛行士、総理大臣・・ここに書くのは自由ですが、結局小市民感に落ち着いてしまうな。
ということで、スロ好き大学生になる気が。まあ、今のパチ好きがスロ好きになる、だけの変化かもしれません。
じゃじやさんならデータの鬼ですからスロでも設定狙い、ハイエナのハイブリッド稼働出来るでしょうね!
俺も今の時代なら間違いなくスロメインで行ってると思います…パチは打ってもハイエナ位かと…
しかし初打ちから釘見て台選びするなんてさすがですね…
自分の初打ちから師匠に出会うまでしばらくは適当に打ってました…
セカバンさん、コメントありがとうございます。
初打ちの時は親の金なので、絶対に無駄にはできないという気持ちが強かったですね。大学生の時も、仕送りしてもらってるのは気が引けるので、自力で稼ぎたいの気持ちがパチの方向でありました。