午前中にひと仕事終えたらもう働きたくなくなったのでぶらりホールへ。のんべんだらりと3時間半。

最終的には+900枚だったけど、こういうダラダラ感が心地良い。まぁ、前日に2時間半で29本持ってかれているし、このくらいは良いでしょう。

それにしても、久々のディスクアップはやはり楽しかった。ビタ押しも奇跡的に38/40で95%という驚異の成功率を叩き出したので個人的には大満足。

動画の大花火企画では散々ケツをしばかれたボクだけど、人が見ていないとこならやれるんだ。

いや、95%、ホントなんだよ?(ぴえん)

今週は、久々に読書なんぞもしてみた。

田山さんと言えば「パチプロ日記」だけれど、個人的にはこっちの方が実は好きだったりする。

「クギの説明とか、ヤボな技術論とか、今ではもう古臭くなった部分は切り捨てて、言わば”普遍性”を持った部分を残し、一冊の本にまとめあげたのが本書である。」

―まえがきより (パチプロけもの道/幻冬舎アウトロー文庫

本書が好きなのは、上記の言葉の通り、パチプロ日記で語られている日々の稼働内容・思考と比べ、より田山さんの内面的な部分が描かれているような気がするから。

そして、パチプロとはなんぞや、という事も存分に描かれているからです。

ちなみに、この書籍内で”普遍的”と語っていたことが、出版から20年以上がたった今、もはや普遍的とは言えなくなっている事も多分にあるのだけど……。

パチプロけもの道の初版は平成12年の末。

まだ20年と少ししかたっていないわけだけど、もはやジグマはおろか、当時語られていたようなパチプロ同士の暗黙の了解を矜持とする人も、ボクがパチプロをやめた数年前の時点で絶滅危惧種となっていましたねぇ。

withコロナのこれからは、より一層軍団のような効率化を求めていくか、闘将覇伝の攻略を誰に教わるでもなく出来ちゃうような変態しかまともな稼ぎは得られなくなってくるでしょう。侘びだの寂びだの言ってらんない。それはホールも同じだと思います。

だからこそ、ボクは安田さんがこの先どこまでいけるのか、とっても興味津々なのです(投げっぱなしジャーマン感)。

そして、つくづく思うのは、安田さんの「つぶれてたまるか」も書籍化してくれよ、という事。

申し訳ないのだけれど、パチンコ必勝ガイドを手に取らなくなって久しい。最近では「つぶれてたまるか」の立ち読みすらもおぼつかない。何せ、近くのコンビニに置いてないんだもの。置いてても立ち読み防止のシール貼ってあったりとかさ(当然)。

きっと、こうして離れて行っちゃう人って一定数いると思うんだ。

でも、手元にあるスマホで読めるなら、お金を出しても読みたいんだ。

このご時世、書籍としての出版が難しいのも分かるので、せめて電子書籍は如何だろうか。また、現役のガイド読者と差をつける為にも、電子書籍化するのはバックナンバーだけで良い。

お願いできませんかね?ガイドワークス様。

尚、「お前、どんだけ雑誌を買う気ないねん」というツッコミはちょっと聞こえないので許して欲しい。

 

まぁ、そんな感じでスローライフな1週間を過ごしたわけだけど、今週のブログは久しぶりにノープランで書いています。

「タイトルを決めずに書いた原稿はロクなことにならない」

ブログ・コラム等々原稿のタイトルというのは、何を書きたいかのコアを明確に表す部分なので、そこがボヤっとしたまま書き始めても良い原稿なんて書けないんすよ。

……っていう、旧ブログから含めれば、片手じゃ足りないくらいコスリ倒してそうなこのセリフ。そんな不調法から書き始めてここまで来た今、思ったよりまとまった気がしてる。あまり時間もかかってないし。

で、タイトルどうする??

後追いでタイトルを決める時は、フレーズから探っていって、ひらめきを得るのがよくあるパターン。

 

けもの道?

うん、そんな大層なブログじゃない。

 

不調法?

うーん、使いたいフレーズではあったけど、ブログの内容とはだいぶ違う。

 

よし、今週は「95%の満足」にしよう。今週のようなスローライフも、このブログも自己満足度が高いから。

尚、足りない5%は、ビタをミスったからでも、パチプロ日記の中古書籍がプレミアついて高すぎて買えなかった事でもない。

明日(ブログ公開日の今日)、先週お伝えした福生の旧タンポポで、関係者のみが招かれる試打会に行けるチャンスがあったというのに、どうしても都合がつけられず行けない無念で、マイナス5%だ。