遊タイムあるなし論ってなんぞやって人はまずこちらを。
まず大前提として好き嫌いの話をするなら、それは個人の自由だしそこに横やりを入れるのなんてそもそも野暮だと思う口。
だもんでまずはそこはしっかり切り分けた上での話。
ボクは天井は嫌い。ハイエナも嫌い。これは誰に何を言われようが変わらないし変える気もない。それを誰に理解される必要もないし、何を言われても好きにしてとしか思わないからそれでいい。
ただ、パチンコ業界としてって話なら考えるべき論点はそこじゃないと思います。
選択肢が他にあるんだから別の台を打てばいい論も、低貸しを打てばいい論もそれは「趣味として負ける事を前提にしている人」の範疇の話であって、遊タイムが業界にとって必要か否か、の話とはズレています。
大前提としてパチ・スロはギャンブル
そもそもパチンコ・パチスロは建前がどうであれ、ギャンブル。つまりお金が直接的に増減する遊びです。
そして、ギャンブルはあくまでも人間の「お金が欲しい」「勝ちたい」という欲を刺激するから成り立つ遊びです。これは、タンポポさんやノスタルジアさんのようなゲーセンよりもホールの数・顧客の方が圧倒的に多い現実が全てを物語っていて、論じる必要すらない話だと思います。
だから、業界としてという視点で言えば、最も大事なポイントは
「ギャンブルを求める層を如何に公序良俗に反しない形で増やしていくか」
だとボクは思っていて、遊タイムの議論もそこに根差した物でなければなりません。この大前提が違うという人はディズニーランドでもスーパー銭湯でも、ご自身の好きな遊興施設で、ホールと同じ時間滞在し、出費の差を比べてみて下さい。
ホールの時間単価(台粗利/時間)は2,000円~。こんなに時間単価が高いサービス()、そうそう世の中にありません。
他のギャンブルと大きく違う点
ただ、パチンコ・パチスロが他のギャンブルと大きく違う点として、忘れてはならないのは、
「庶民が気軽にできるギャンブル」であり
「毎日出来るギャンブル」であり
「日常的な娯楽のレベルだから民間運営が許されているギャンブル」という事です。
ギャンブルというのは「勝てるかもよ?」を匂わせて、欲望を刺激して最終的に胴元が儲ける仕組み。その匂わせ方、お金の取り方は様々です。
その上でパチンコ業界を大きくしたいなら「客単価」×「遊技時間」×「遊技客の数」=売上なわけですからこの内のどれかを増やしていくしかありません。
18歳以上の人口が約1億人いる中で、パチンコ・パチスロの遊技者は1,000万人前後を推移しています。つまり1割前後しかいないわけですから、まだまだ増える余地はあります。実際、ピーク時には3,000万人の遊技人口がいたわけですから。
しかし、現在の客単価を3倍にする事や・お客一人あたりの遊技時間を3倍にする事は警察庁が求める「娯楽の範疇」を超えてくる可能性が高く、そこは民営ギャンブルたるパチンコ・パチスロの宿命として求めてはいけない部分でもあります。
パチンコ業法を作るなら話は別ですが、現状の枠組みの中で業界を盛り上げるなら「数=客」を増やす事が至上命題だと思います。
そして、もう一つ大切な事としてパチ・スロは既に「勝つ方法が確立されているギャンブル」という点も忘れてはなりません。
遊タイムの稼働率データに潜む見えない数字
さて、随分前置きが長くなりましたが、上記を前提に本題である「遊タイム」は業界にどう寄与するのか。
結論から言えば「明確なデータが無いから分かりません」としか言えません。
なぜなら機種の人気も業界としての遊技人口の増減も、1機能である遊タイムだけに左右されているわけではありませんし、ここを正確なマスデータで表すことは困難だと思うからです。
ただ、枝葉を一つ一つ見ていくことはできます。その内の一つである機種別の全国稼働率(out数)を、遊タイム付き・無しの機械全体で比較すれば優劣を見る一つの指標にはなると思います。もしくは、著名版権の同シリーズ内で遊タイムの有無による違いをデータ比較しても見えてくる部分はあると思います。
この辺りはメーカーさんなら当然やっている事と思いますが、一般ユーザーであるボクの手元にはそんなデータがないので、そこはどちらが良いのか知りたい部分でありますが……
ただ、こと遊タイム機においては、その稼働率の中に「どれだけハイエナの稼働が含まれているか」は合わせて見なければいけない数値です。稼働を積み上げるという意味では同じですが、ハイエナは明確に勝ちにいく側の人間ですから、それを遊タイムの支持率と勘違いしては絶対にいけません。
だから遊タイムの有用性について業界人が語るならば、まずは
「ハイエナが稼働している割合とそれによる悪影響」について正確なデータを示してから話して欲しいと思います。ホール、そしてメーカーは胴元なわけですから、お客を明確に色分けして良い立場なので、その上で必要な顧客がきちんと増えているというなら納得するだけの話です。
ユーザーの色分け
ただ、ユーザーサイドからの視点はまた違います。ボクはユーザーを以下のように分類しています
—–以下、トータルで勝っている層——
1.ゴト等の違法行為に手を染める人
2.極めて一部の人しか出来ない攻略系のネタプロ
3.パチ・スロを金稼ぎの手段としてかみていない軍団の親玉層
4.パチ・スロで食っているパチプロ・ライター・演者等
5.兼業だが自力で勝っている層
6.技術も情報も他人頼みだが結果的に勝っている層(打ち子・エナ専等)
—–以下、トータルでは負けている層—–
7.趣味の範疇で勝ち負けを楽しみ、生活を破綻させない層
8.依存症的に負ける層
勿論上記が入り混じるケースも多いのでそんなにシンプルな話ではないですし、勝っている層をひと括りに業界の敵とも思いません。
ここで問いたいのは1から8まで全部ユーザーサイドだけど、業界にとって必要な人々って誰よ??って話です。
まず、大前提として負ける人が多くなければ成り立たない産業なので、7は当然必要。しかし8は多すぎてはいけません。なぜなら冒頭に書いた「公序良俗に反する」宿命論に回帰するからです。
射幸性・賭博性を高めると必ず7から8に落ちる人数が増え、社会問題になる。その上での成長が社会から容認されない事は歴史が証明しています。これは、現行法内のパチ・スロが逃れられない宿命です。
そして、先に述べた通り、パチンコ・パチスロが勝ち方が確立されているギャンブルである以上、勝つ側である1~6をゼロにする事も不可能です。
業界にとって必要なユーザーはどれ?
当然、違法行為をする1は論外。そして2は究極の存在だと思っていて、P-SPORTSなどが今後盛り上がる事があれば、そこで脚光を浴びる事があるかもしれませんが、今のところは極めて少数である為、正直なところいてもいなくても業界へ大きな影響をもたらす存在ではないでしょう。
では、3~6は必要でしょうか??
3.パチ・スロを金稼ぎの手段としている軍団の親
4.パチ・スロで食っているパチプロ・ライター・演者等
5.兼業だが自力で勝っている層
6.技術も情報も他人頼みだが結果的に勝っている層(打ち子・エナ専等)
この中で業界にとって必要な層というのは、7の「負けてくれる人を増やす事が出来る人」だけではないでしょうか。
その意味においては。4のように人生をパチ・スロに捧げている側面がある人々は業界へのリスペクトが根底にあるし、自分が業界から分け前を貰う以上に7を増やすべく努力します。
そして、7を8へと突き落す事がないよう様々な発信・手助けも行うわけです。
そうやって勝てる人がいる、ユーザー側の華やかな一面としてライター・演者という仕事が生まれているという事も、未体験ユーザーを誘引する要因になるのは「必勝ガイド」「攻略マガジン」らファン雑誌と、数多のライターたちが示してきた事実だと思っています。
その意味においては、勝ち組の中で唯一業界と利害関係が一致している側面があるのが4の層です。5も「自力」が前提であるから4に近い存在。
そして、この層は基本的にそれほど増える事はありません。
演者・ライターは誰でもなれるほど簡単ではないし、パチプロ(兼業)という生き方もやれない人が多いのはパチプロ経験者ならみんな分かる話だと思います。勝ち方の理屈は知ってても、そこまで徹底できない・したくない人が多いからです。
ただ、3は非常に異質な存在です。仮に業界へのリスペクトがあったとしても、もたらす悪影響が大きすぎます。そして、現場を見てきた経験から、3がやれるような人の人間性は1に近い。パチ・スロが稼げなくなればさっさと退散するだけの存在です。そして、彼らは7の層が勝つ機会を必要以上に奪い、時に8へと突き落とす側面があります。
もし本当に軍団の長が周囲からリスペクトされ、ファンから支持される存在であれば、日本最大級の軍団組織の長が某ファン雑誌の面接を落とされたりしないし、そういった存在がもっと公に出てきています。しかしそうはならない。どの層のユーザーからも支持されていないからこそ表立って出てこない(これない)わけです。
他方、6もまた異質な存在。
遊タイムに限らず「ハイエナ」は、頭を一切使わずとも誰でも勝てる方法だから、やろうとする人は当然増えます。そして、6と3の層は人としての本質が呼応する側面があります。根拠は以下。
6に甘んじる層というのはそもそも4になれない(徹底できない)人だから、技術も店選びも必要ないハイエナという方法論を選ぶのだし、搾取される側であっても軍団の中で楽をしようとする。
こんなもの、数多の現場を見ていれば嫌というほど分かります。人間の本質に直結する話なので。
結局行きつくところはユーザー軽視
ボクの身勝手なユーザー視点によるユーザーの色分けは、機種の面白さや人気・稼働の有無とは一切無関係です。
その上で「遊タイム」は業界にとって不要に見える3や6の層を確実に増やしているわけですが、それって業界に必要ですか?と問いたい。
遊タイムはこういった構図を助長する機能にしか見えないから、経験のあるユーザーが揃って声を上げるわけです。
Twitter界隈が特殊だとかそういう問題じゃない。業界側から「遊タイムがもたらす副反応よりファンを増やす事に貢献している」という納得のいくデータなど何一つ出てこないからこういった声があがる。
ただただ「ハイエナ稼働分をきちんと抜いた上でのデータ取れよ」って話なわけですが、それは示さず業界側の都合や個々人の趣味嗜好で、業界人が一般ユーザーに「お前らは業界を分かってない」ってマウントを取りに来るんだから、そりゃイヤにもなりますよ、と。
こんなのユーザー軽視以外の何物でもないと思います。
本来であれば、不要なユーザーと思える3や6の層に関するデータ・対策を法人ごとで集め、知見を組合等で共有し業界全体としての対策を講じる。こういった流れになるのが普通だと思うのに、なぜかそうはならない。
古くは裏物の貯金方式や4.7号機のストック機、以降5号機でも6号機でも延々と繰り返されてきた結果、減り続けるユーザー人口を見てきて、パチンコにもその世界を持ち込むことを良しとするなど、長年パチスロの現場を見てきた人間の感覚的にはあり得ないんですよね。
で、遊タイムの現場は案の定じゃないか、と。
遊タイム否定派が薄々感じつつも言葉にしない事ってココじゃないかと思うんです。
実際に嫌な思いをしている人が多数いるなら、まずはその声に真摯に耳を傾けて対策を練る。そうじゃない面(業界としての良い面)があるならそれを示せって話なだけなんですけどね。
20代・30代の方で、ハイエナを忌避している否定派の人たちが今見ている景色って、何度もこれまで繰り返されてきた話なんですよ。今から40年前、1980年代~95年頃までの「3000万人時代」には無かった話。
今残っているユーザーの多くは残念ながら非常に狭い半径でしかデータなど持っていませんが、周りで辞めていった人を見続けてきたという事を忘れないで頂きたい。
業界内で業界人に囲まれて過ごしている人々とユーザーではそのくらい見ている世界が違うし、温度差がありすぎるように感じます。
パチ業界へも造詣が深い木曽氏のチャンネルで述べられた「パチンコを辞めた理由」ですが1位は経済的理由、2位は面白味。
経済的理由とは言わずもがなパチンコに使うお金がない事であり、面白味の中には「勝てなくなった(勝つ頻度が減った)」も、冒頭に述べた通りギャンブルである以上、当然含まれるでしょう。
それが7割弱を占めています。
そして、こちらを見てもパチンコを始めるキッカケとなるのは友人等の「近しい人」がいるわけで、「自分で」という人はわずか12%しかいない。
今のパチンコ・パチスロは、未経験者が入場しても何の案内もなければ、自ら積極的に聞いても本当に最低限の事しか教えてもらえない。そんな中で初心者が大きく損をするシステムが遊タイム。遊タイムを懇切丁寧に説明して、それを初心者が理解できると思いますか?
誰かの手引きがあって始める人がほとんどなパチ・スロの、口コミでユーザーを増やす大本たる今も残るユーザーの満足度を高めずしてお客が増える道理などありません。
遊タイムが必要な(お客を増やす)理由、誰か教えてもらえませんか??
万さん、前回に引き続き情熱コラムお疲れ様です!
そうですね~遊戯人口3000万人に近い時代から本当に多くの辞めていった人を見続けてきましたね。確かに言われてみれば初心者・入門者には優しくない業界です。台のスペックを理解するには事前学習が必要なほどシステムは複雑化し、投資スピードも高換金率化に伴い速く情報弱者がザックリ台を理解するにもかなりのお金を消費します。店内サービスも同じく、店員の目押し代行やあまり長い時間のお客さんとの会話なんかも厳しくチェックされているのでしょう。
わたすなんか20年前店員してた頃、ビーキッズクラブの真っ赤な告知画面そろえられないおばちゃんに拝まれたり、残りゲーム25の大花リプ外しを泣きそうな顔で振り返るおやじの代行してあげたりと緩さが許される楽しい時代!?今ホールで感じるような殺伐感・他ユーザーからのプレッシャーがない代わりにリーゼント・台鍵ジャラジャラ廻しのおっかない店員から強烈な視線は感じる時代もありました…💦
万回転様、お疲れ様です。
私も以前は5でしたが最近は7になってしまいました。
遊タイムのハイエナは朝から抽選を受けてラムクリアしない店を狙って台を取る、昔のスロットモーニングみたいに朝から並ぶのならばそれに近いのかなと思います。
そこまで私は出来ませんが、若い頃にスロットのモーニングを取りに行って取れたとしても、9時開店で11時迄は流せない店が多かったですよね。
今の遊タイムも朝から遊タイム狙いで実際に遊タイムで出玉を獲得したら即流しは出来ませんと店側が工夫したら良いのではと考えます。
ホールコンピューターが進化しているから遊タイムで出玉を獲得したか否かは判断できると思います。
開店してからのうろうろハイエナは即出禁で良いのではと思います。
ハイエナを視ていて、一番嫌な事は時短が無い機種だと、即止め0回転をするのが大半なんですよね。
パチンコを楽しんでいないんですよ。
パチンコを楽しまない人はパチンコ屋に来て欲しくありません。
パチンコを楽しまない人をパチンコ屋に来店させる仕組を作るメーカーはもっと罪が重いと思います。
素晴らしい。
スタンディングオベーションしてます。
こんにち。
大変ご無沙汰しております。
玉子でございます。
遊タイムに関しては、好きも嫌いも個人の自由だと私も思います。
私が一番ひっかかるのは、大崎さんの文章にもある「3万しか」、、、「しか」ですね。
パチ・スロの新しいユーザーが増えない、止める人が増えたのは、正にここにあると私は考えます。
3万で好きな機種も安心して打つことが出来ない、、
それがギャンブルとは言え、庶民の娯楽なのか?と。
その救済処置として、遊タイムがあるような気もしますが、実際にはどうでしょう…。
仮に、0から打ち始めたとして、20/1Kの台で3万で回せるのは600回転。機種にもよりますが、遊タイム発動まで軍資金が足りません。
それに、現実には600回転すら回せないのでは?
確かに3万「しか」ないのなら、0から打たなければいいし、甘いスペックの機種を打てばいいのですが、、。
そして、知識をあまり持ち合わせていないユーザーが止めた台を、所謂ハイエナが狙う。
遊タイムを理解していても軍資金が足りず好きな機種を打てないユーザーも居る。
結果、負ける人は更に負け、勝つ人は更に勝つ。
しかし、お金を使ってくれる客が居なければ、店は利益が出ない。
なんでしょう?このジレンマ(笑)
考えても答えは出ない と言うのが私の答えですね。
いつも万回転さんの記事は読んでいて気持ちが良いです!業界内の内輪で盛り上がって、「ユーザーの為」と言いながら結局自分の為に蠢いてる人達に読んで頂きたいです(• ▽ •;)
どの業界人やライターさんにも言える事ですが、新台の出玉報告やプロモツイートに始まり、自分は勝ちに拘ってないから遊タイムはあっていいとか資金不足なら低貸し打つべきとか、目線が上からに感じてしまうんですよね😅専業やガチプロ、攻略プロに業界人に囲まれて優良店情報や攻略ネタが入ってくる状況の人と上記の5or7に該当する一般寄りの人では置かれてる状況が違う事を理解して頂きたいです。
「業界の事を知らないでしょう」と言うならスタートからすでに不利な「本当の意味での一般ユーザーの事を知らないでしょう」と言いたいです😭
少々文句が過ぎました、画面を汚してしまい申し訳ございませんでした༎ຶ‿༎ຶ
これからも応援しております。
勝ち負けにこだわってないから、とか言っちゃうライターもいるしねぇ
私はかろうじて5にとどまっているのかな(笑)。
そんな自分がパチンコに天井が付くと知った時の素直な印象は「ん、いいんじゃない!」って感じです。
先の見えないハマリに半ば「どこまで行くね~ん」って身悶えしながら打ち続ける快感。
じゃない、妙な開き直り。
で、そのまま今日は終わっちゃった・・・。
がとりあえずなくなるのはメンタル的に嬉しいかなって。
でもこの考え方そのものがきっと少数派なんですよね。
パチンコで生活費を少々なりとも補充しているレアな人間の考え方?
パチンコファンや業界全体を考えたら概ね万回転さんに傾倒しちゃうかな。
しかしここんとこ出る機種の8割、いや9割遊タイム付きっすね。
受け入れられつつあるのかなぁ??
とも思い始めています。
ゴトや店内の暴言暴力マナー以外、打ち手にいい悪いはないと思う。
軍団とかは腹立たしいが仕方ない。
そのうち回転数と遊タイム残り何回がボーダーラインの基準になるのではないか。
万回転さん、こんにちわ。
全てのユーザー減少の原因を業界だけに求めるのは無理があるのではないでしょうか?少子化なのに免許を取る若者も減ってますし、ネット通販の普及でデパートや専門店、家電量販店もドンドン縮小しています。ユーザーが辞めているのではなく、新規が獲得出来ないから業界が縮小しているのだと思います。若者はスマホ関連にお金を払い、ゲームに課金し、ネットでYouTubeを見ています。
さらに、ネットの普及で期待値的な立ち回りについての情報が簡単に手に入るような状況になり、打ち手レベルも上がって来ており、簡単に店が儲らなくなったとも言えます。じゃあどうするか?個人的には低貸し止めればと思います。甘海を打ってた多くのお年寄りは1円へ移動してしまいました。業界が縮小するのは仕方ないとしても残ったホールが儲かる仕組みを新たに作る他無いです。1円のユーザーの4分の1が残れば理論上、店の利益は変わりません。それか4円と1円の店を完全に分けるとか。
遊タイムについては今よりハードルを下げて恩恵も下げたらどうかと思います。例えば500回転で発動して、時短100回とか50回とか。あるいは遊タイムではなくC時短を上手く使うとか。勿論、辞める選択もありますが、辞めないでユーザーの選択枠を増やす事も出来るかと思います。ただ、「折角、許可してやったのに辞めるのかよ。」というお役所の機嫌伺いでダラダラ続けるのは良くないと思いますがね。
もうひとつ。
ミドルを打ってやっと当てたのに3Rの400個しか獲得出来ないような台を出しておいて、新規を獲得出来る訳がないです。責めるとこはそこかと思いますよ。せめて1500個は貰えないと。
パチンコ・パススロはギャンブルではなく遊戯。
この大前提から間違えています。
結果ギャンブルって言うのも間違っている。
こう言った書き込みとかがパチンコ業界を衰退させていく。
貴方がパチンコ・パチスロが嫌いなのであればそれで良いのかもしれません。
遊タイムについての考えの書き込みが見れると思ってTwitterから飛んできたら、書き出しを見て『はぁ?』って思った。
貴方が何者か知りませんが、ライターであれば読む気を失せる書き出しは辞めた方がいいと思いますよ。
起承転結なのかもしれませんが、大前提を間違えてはいけない。