そういえば悠遊道でデビューさせて貰ってからパチスロの記事って一切書いてないな…。
と、言う事で今回はワタクシの昔のスタイル「回胴黙示録きーうぃ」をさせて貰おうかと。
(そんな記事書いた事も無いですが)

熱量と変態度なら…!

その第一回目は………。

8割位の人に「何その機種」って言われると思いますが。
まぁもう打てない4号機のお話ですし、少し読んでいってくだせぇ。

創造された救世主が今、地上に降り立つ

何、厨二臭い事言ってるんですかね、コイツ、って思われるかもしれませんが。
実はこの台のキャッチコピー、これなんですよね。
だって部屋にポスターありますもん!!!

フラッシュ機種全盛期位の99年に出された当時アルゼさん(現ユニーバーサルさん)の超ニッチ向け機種。

ニッチっていうか「不遇台」でしょうね…。

箇条書きにしても。

・リールがブラックリール
・ブラックリールなのに黒7採用
・演出でリール回転中にフラッシュが点滅する(しかも点滅中に目押し)

これだけでも「リール絵柄が見辛い」ってご想像が容易かと思われます。
同時期に同社からでた「アレックス」の方は赤7、黄色いアレックス、白絵柄のBARとまだ見やすい。
こっちはBAR絵柄も真っ黒です…。

あれ、じゃあ青7あるじゃん、こっちメインで見ればよくね?
青7の上にチェリー、下にロウソク(他機種で言うスイカ)、両方カバー出来ます。

が。

1コマ早く押すと、なんと左リールだけでドクロ(他機種で言うベル)こぼします…1確で。
(チェリー引き込みの制御でこぼします)

今ではメジャーな5号機、6号機にもなった「HANABI」シリーズですが。
4号機のは中リールの風鈴、2コマしか滑ってくれなくて簡単に取りこぼせました。
当時の一部の機種はメイン小役でも目押し必要でしたもんね…。

制御の話は今度みっちり書かせてもらいます。
あ、いや、そんな時の為の佐々木氏師匠かな…!

っていうか、お前実機持ってるんかーい。

だがきーうぃはこいつを名機と思ふ。

何故か。
非常に攻略の効くマシンだったのが一番デカイと思います。

まずは4号機ならではの小役カウンター&減算値。
カチ〇チ君とかじゃないよ?

この頃の機種には減算値というシステムがありまして。
ざっくり言うと、小役を取りこぼしまくると小役確率が補正で上がるんです。
内部カウンターがマイナスになるとこの補正が効くのですが。

設定変更後は必ず減算値が0になるので、3枚ベットをした時点で-3される。
=朝一は小役が補正かかった確率になるので落ちやすくなる、ってのがありまして。

ただし、3枚掛けして、2枚チェリーとか4枚チェリーなんでモリモリとは増えません。

これをバイオメサイアも搭載していた事。
これで朝一の変更判別は即ビッグとか引かない限りは解るのですが。
(ビッグ後も減算値はまた0になる)

ビッグ中の小役確率で設定推測がかなり可能だった事。
どっちかというと5号機初期に近い判別方なんですよね。

ビッグ中は、4枚チェリー、ドクロ、ロウソク、ハズレのみ出現するのですが。
高設定になればなるほど、ドクロの確率が上がり、ハズレの確率が下がるという解り易いシステム。
なので余りにハズレばっかり引いた時は2回目のビッグを待たずにやめる事も。

後はこれで基本的なボーナス出現率と照らし合わせれば…設定の低高は簡単に見抜けました。

こんなに設定推測が容易なのに何故誰も座らないのか…

不遇台だから(見辛いから)

他にもBGMが格好良いとか。
フラッシュが格好良いとか。
遅れがチェリーorロウソクorボーナスとか1リールで決着つかない事とか

名機の理由なんて人それぞれだとワタクシは思うんですが…。
まだ語れますが今回の熱量は夏が近いのでこの程度で。

不遇が故の優遇

この頃ってイベント全盛期でしたので。
今ではありえない「夕方からの高設定台発表」とかがありまして。

ワタクシが通っていたホールさんはその上を行く「今日の高設定台はこれでしたメール」が閉店後に届きました。
翌日の宣伝と共に。

お店としては設定6にして一発で解るような台、超絶に出玉率が良い台には設定6は入れたくないと思うんですよ。
そんな時にこいつの出番でしたね、設定456はイベント日では殆ど、設定6も結構入れてたようで。
ただ幾ら設定が入ってる台でも「目押しが難しい台」はみんな最初の候補から外しますよね。

(特に我が県は競争相手は目押しすらできない高齢の方が3割位)

でも店としては「設定6使いましたアピール」もしないといけない訳で。
そんな時に彼こそ良く優遇されてましたね…。

朝一からこいつの判別行くの、ワタクシ位でしたから(苦笑)

 

ただ、通常時の最適手順も黒7狙い、ビッグ中のリプレイハズシも黒7狙いと…あれが見えなければ始まりません。

ワタクシは…まさかの「黒7の左上に巻き付いている緑色のイバラ」を色押しで押してました。
点滅した時だけ丁寧に青7で逃げていました(苦笑)

HANABIの暖簾絵柄も背景が白だから見やすいのであって、背景黒くて透過しなかったら難易度激ムズだったと思いますぜ。

だって、この前後にアルゼさんから色々なブラックリール機が出てますが…。
赤、青、迷彩緑、などで、ブラックリールに黒7ってバイオしかいなかったと思います。

過去に保存してたプレミア動画を置きつつ、また機会がありましたら次のきな臭い機種で。