今日は98%選挙の話です。興味ない人は回れ右。それでは早速いってみましょう。

立憲は議席数ほど指示されてないぞって話

まずは今回の衆院選の結果を大まかにまとめるとこんな感じ。

自民 大ダメージだけど政権交代は阻止できそうでギリギリ首の皮一枚残す
公明 大阪で殲滅されてやばい
立憲 シンプルに大勝利で次回に向けて足掛かりを作る
国民 大幅増な上にキャスティングボードを握る美味しい地位
維新 地元大阪で完勝したから議席はトントンだけど全国展開はもう無理そう
共産 自民に壊滅的ダメージを与えた功労者なのに哀れな負け組
社民NHK 存在感ゼロ
れいわ 地味に大躍進
参政保守 着実に国会に勢力を作る

年代別の支持率はこのような形でした。

これだけ見ると立憲躍進のカギは高齢者のように見えますが、各党の比例の得票数を見るとまた変わります。

自民…1991万→1458万(-533万)
立憲…1149万→1155万(+6万)
国民…259万→616万(+357万)
公明…711万→596万(-115万)
維新…805万→509万(-296万)
れいわ221万→380万(+159万)
共産…416万→336万(-80万)
参政…なし→187万(+187万)
保守…なし→114万(+114万)
社民…101万→93(-8万)

立憲、実は大して増えてない。決して党として評価されているわけではなく、自民が自爆した小選挙区を拾っていった結果です。

そして、国民民主が最も伸ばした比例票は、自公にお灸をすえたい保守層(元々自民支持)の票が流れたと言われています。加えて、大阪でこそ全勝した維新でしたが、今回は自民の受け皿にはなれなかった。

そんな実情が見えてきます。

立憲は、棚ぼたの議席増。決して躍進とは言えません。

投票率の低さは止む無し

今回の衆院選、投票率は戦後三番目の低さだそうで、これは石破政権誕生直後のご祝儀相場を狙い、最速解散で有権者に評価材料を与えず、浮動票を極力少なくした上で、野党間調整の時間も与えない、という自民党の狙い通りの結果でしょう。

政治に興味が無い人からすれば「首相が変わったらしい……かと思えばすぐ選挙?なんで?」って感じで、何のための選挙だったのかがとても分かりづらい形でした。

能動的に情報を拾おうとしない人からすると、興味が沸かないのも分かりますし、それも投票率の低さに現れたと思います。

しかしながら、それでも自民は想定以上の敗北を喫したわけですから、そんな党利党略を有権者はお見通しだった。そして、民主党から政権を奪還した後の15年に及ぶ自公支配に、有権者は明確なNOを突きつけた、と言えますね。

 

ちなみにボクの小選挙区は、自立維共の4名。

立憲の候補者が3期か4期連続当選してて、今回も間違いなく勝つだろうとの予想から、負けは覚悟で比例の惜敗率を考慮し、維新に一票。

が、立憲当選、自民比例復活、維新・共産は落選という結果になりました。

比例は国民民主に入れました。

面白いのはこれからだよ

選挙が終わるとパタっと街頭から姿を消す候補者たちと同様、我々の関心もすぐに他の何かに移っていくものです。

ただ、今回に関してはここからが一番面白いと言えます。

まず自公が過半数を割り、立憲が肉薄した事で、総理大臣を決める首班指名のキャスティングボードを国民、維新他の野党が握ることになりました。

色々なパターンが考えられますが、自民が過半数を取る為の連立候補の一つは自公維。

自公と維新は相入れない部分も多く、通常であれば連立を組む間柄ではありませんが、今回大きく比例票を落とした維新が巻き返しを図る為に与党にすり寄る可能性はあると思っています。

まず注目は自公維が成り立つのか。そして、成り立った場合、自民と真逆の「身を切る改革」を党是とする維新のスタンスがどこまで政策に反映されるのかが注目されます。

経済・国防などの基本政策では共通する部分もある自公と維新ですが、裏金問題に代表されるように、長く与党にいた自公の最大の問題は権力を背景にした腐敗化。それと維新は真っ向から対立するスタンスでこれまできました。

そんな中、もしも維新が与党に擦り寄り、長いものに巻かれるだけで党是を堅持出来ない場合、維新の党としての命脈は終わります。

政策は一致ながら、理念は不一致。そんな両党が連立を組めるのか。難しい調整になります。

また、自公が参政党・保守党、さらに今回無所属で当選した元自民の裏金議員を含む全ての無所属を取り込めば、過半数ちょうどの233議席。このパターンも無くはない。

ただ、これはかなりの力技と言え、そうした党利党略最優先のやり方は、さらなる自民の凋落を招く恐れも高く、これも難しい判断です。

 

逆に立憲が大連立を組んで過半数を取れるかと言えば、それもあり得ない。

立憲・維新・国民民主・れいわ・共産、これが全部組んでも224議席で過半数に届きません。

そもそも、元々民主党から分裂した立憲・国民民主が共闘できるはずもなく、躍進した国民民主はどことも組まず、閣外から是々非々で協力という、今回支持を伸ばしたこれまでのスタンスを堅持し、来年の参院選で更なる躍進を狙うと思われます。

つまり、国会の議席ではどこも過半数を取れない形になることが有力です。

首班指名に関しては、議席の過半数を必要としないシステムなので、恐らく自民党主体の内閣が成立すると踏んでますが、だからこそ、この先がオモシロイのです。

今後は野党の意思も反映される国会になる(と期待したい)

自公が過半数を割り込み、各党の議席が絶妙な数になった結果、これから各党とも活発な動きを余儀なくされ、その中で各党同士、政治家同士の意見交換が行われます。

各々が進めたい政策を一方的に決めることが出来ない世界の中で、どこで折衷案をとるのか。今、政治家の皆さんはその為に奔走しているはずです。

しかし、過半数を取る連立政権はほぼ生まれない。であれば、今後の国会運営には少なからず野党の意思が国政に反映されていきます。

自公がなんでも法案を通し、野党は野次を言うしかなかった、これまでのツマラナイ政治が変わるのです。

 

また、官僚機構も変わります。

自公が全てを決められる世界では、実質的に国を動かしている中央官僚の皆さんも自公だけを見て物事を考えていれば良かった。官僚がやりたいことも、自公の意向におもねればそれで良かった。

ともすれば各省庁内で、そうした人だけが評価され、出世するような世界になっていたかもしれません。そんな構図は、省庁の腐敗を生みます。

でも、これからはそうはいきません。

野党側の顔色も伺わなければいけないし、それによってこれまでのプロジェクトが頓挫することが一時的なデメリットになることも勿論ありますが、それこそが「民意」であり「投票の意義」であり、正しい意見のすり合わせ方ではないでしょうか。

一部のエリートと政治家だけで全てを決めることが出来ないからこそ、権力は分散し、強き者だけの国家運営ではなくなるのです。

そして、こうした変化をもたらしたのは、間違いなく今回投票した全ての人々の行動の結果です。

与野党のねじれは政策決定のスピード感が落ちるというデメリットはありますが、政と官の権力が暴走するより遥かにマシ。

これぞ民主主義、これぞ選挙の意義であり、多少の欠陥こそあれ、民意がきちんと政治に反映されるシステムを長い歴史をかけて勝ち取ってきた、名もなき人々の積み重ねの結果なんです。

そうした意味において、今回の選挙結果が自分の思い通りにならなかった人たちも含め、投票した全ての人々に賛辞を送りたい。

そして、民主主義がきちんと機能する日本はなんだかんだ良い国だ、と強く思います。

ちょっとだけぱちんこ話

という事で、ぱちんこ一切無関係の長文を述べたところで、申し訳程度のぱちんこ話。今週悲しい出来事がありました。

 

ワイホのストV撤去(´;ω;`)ブワッ

 

累計で通常3万G、目押し成功率が94.8%となっていて、もう少しで95%!届かせたい!と、積極的に打ち込んでいたのですが、間違いなくベタピンの台が出率107%とかになっちゃ、そりゃね……。

ホールさんごめんなさい、そしてこれまで打たせてくれてありがとう。

おかげで1050円のネギラーメンにほうれん草トッピング(100円)ボタンを躊躇なく押せました。

新ハナビは残してくれてるので、今後は102%をシコシコしつつ、ハイエナ万に転職します(マテ


■万回転 プロフィール

  • 1978年生まれ ♂ 
  • 累計15年間パチプロしちゃってごめんなさい
  • CR銭形平次の捻り打ち動画をアップしてしまいネットでプチ炎上した事を機に安田プロと個人的な親交が生まれ、悠遊道へ寄稿する事に
  • 色々あって完全にパチプロを引退。
  • 現在は悠遊道動画チャンネルの何でも屋

万回転記事一覧はこちら

Twitter

■レトロパチンコマップ

下記地図にないレトロパチンコを打てる場所をご存じの方、地図完成のために情報提供のご協力何卒宜しくお願い致します。