初夢は「ゼットン探偵の助手をする」という、ラブコメ湯けむりサスペンスでした。どんなんや。夢ってのは大概がヘンテコなものですが、いいムードになっちゃあ事件が起こり邪魔をされるという仕上がり。
ゼットンさんご本人には悠遊道イベントでお目にかかったのですが、目が合った時に「はあああ」としか言えず、Yukiちゃんに「挨拶してきてよ」とよくわかんない事を頼んだりして、お礼はおろか挨拶すらも出来ないまま。ええ年こいて社会人大失格。過日ゼットンさんの実戦チャンネル「パチビンタちゃんねる」の生配信があり、その際にお礼を伝えましたが、ホント格好良かったです。
というか初夢って何だっけ。正夢になるって話じゃないですよね。富士山やらなすびやらの夢だと縁起が良いってだけでしたっけ。とにかく、お告げや。とりわけゼットンさんを激推しやで!
先週は菓子屋の陰謀デーがあったわけですが、私にとっては渡したお気に入りスタッフが辞めていくという引導チョコになるため、バレンタインデーは店に行きません。
今回はそんな「なんでなん」みたいな感じのをつらつら書く事にしました。
真花月2は【予告少】のカスタムにしているせいか、気付かなかった事があります。春の背景に蝶々がふわふわ飛んできたり、夏はトンボや水芭蕉、冬は丹頂鶴。秋にはハチドリ?なんかも出てくるんですね。気付いた時「おお!」と思わず声が出ました。ただでさえ美しいのに、そうやって細かい所まで考えられている事に更に嬉しくなったわけです。本当、いい台だな~。負けてますけど。しかも外されましたけど。
あれは海物語ハワイ?でだったか……。友人に「カニがゲジゲジゲジと出てきたら吉兆である」と教えてもらった事がありました。あとタツノオトシゴとか、マリンモードではマリンちゃんがこちらに近いほどいいとか何とか。ニモがいっぱい寄ってくるといいとか何とか。
そう言えば海を打つトラマツさんが「おっ、イチキューワイ(19Y)!」と発言された事がありました。ようするに予兆というか匂わせというか、ほのかに感じるものが昔はあったのだという事でしょう。
そんな中で、未だにわかんない謎があります。邦彦さんがガイドDVDで「“5止まれ!”て思いますよね?」と言っていたのを、友人が「そうそうそう!」と大共感していた事がありました。当時の私はパチンコを知らなかったため意味が分かりませんでした。
で今、考えるに、あれは何だったのかと。ウリンチャンスなのなら「3止まれ!」でしょうし……。あんなに大共感してたのに「なんだっけ」と友人は覚えていないしで、おそらく邦彦さんに伺っても「なんだっけ」になりそうな気がします。というわけで永遠の謎となっています。深海。
謎と言えば、私が高校生の頃でしたので……おお、40年近く!昔になりますね。あの当時のスロットって何号機なんですか?初号機かな、0号機かな。ホント、6.5号機とかよくわかんない世界です。パチンコはP、スロットはSてやっと統一かいなと思ったのもつかの間。地中海2は本当なら3ではないのか問題もあったりで、もっとシンプルであれと思うばかりです。
謎というか「メーシー台、お年寄り大丈夫なの問題」てのも。あの胸に響く感じはリングの手落下より年寄りにはキケンではないかと思うんですが、誰も問題にしてないの?
ちなみにXのAIに頼んだ画像をアイキャッチ画像に使いました。「探偵と言えばトレンチコート」なんだなと思うと、AIって大した事ないなって思えてきます。まだまだ人間よ。
+20
初代ギンパラでは“5テンが強い”というオカルトがあったとかなかったとか…、当たりやすいとか確変が継続しやすいとか、そんなんを風のうわさで聞いた覚えがあります。もう無くなったあとですけどね。ちなみにアレはエビではなく、シャコだと思うのだけど皆エビと呼びますなあ、「だってハサミ無いじゃん!」。
イヤイヤ“手落ち”の方が心臓に悪いと思うなあ、要はタイミング、「もう無い⤵️」と思った瞬間に「どーん」てのがさ絶妙で、みんな慣れてくるから藤商事はもう「どのタイミングならより驚くか?」って事に賭けてると思います。
AI、まだまだ『マルチバック』には程遠いようで、現実はまだ小説を超えられていないとすこし安心します。
【『マルチバック』→アシモフのSFに出てくる“電子頭脳”、何でも答えてくれる、時には「その質問に答えるにはデータ不足です」とも】
ゼットンさんとは以前ふぁびらすさんで一方的にお目にかかった事があり、悠遊道さんのイベントで初めて話しました。
物腰も柔らかいしカッコいいのは間違いない😎
40年前ならパチンコ以外にスロも少し打っていて
その頃はトロピカーナ7って台が好きだった。これは1号機だね
当たりを引くとリールの遅れが発生して察知できたんだけど
打ち始めた頃は自分には遅れがわかりにくくて
横で打ってるおじさんに「今遅れたぞ、入ったよ」と教えてもらったもんでした。
でもパチンコの方が圧倒的に好きだったのでスロット1割くらいだったかなぁ
大木さんのファン対応はイメージと違って人見知り全開だってコーキーさんが言ってたな…仲良くなるまでに時間がかかるタイプなのか?俺も上っ面は取り繕っても誰とでも仲良く出来るタイプではないな
安田プロ曰くガイド出身でいちばんの成功者かもしれない大木さんだけど人を使う立場の気苦労はあるんだろうな…だから安田プロをガイドの重鎮として敬う一方で似た立場のあの人と折り合いが悪いのか?(オフレコ)ww
金髪やピンク髪とかが当たり前のイメージになったけど黒髪の大木さんもかっこいいんだよねー
トレンチコートが似合う日本人っているのか?アルマーニのスーツにしたって「アンタッチャブル」には勝てんだろ❗️
でもAIの気持ち(この時点でAI意味ナシ)もわかるな(笑)
銭形警部はまんまでコロンボもそれ風…少なくとも刑事や軍人はトレンチコートのイメージ
自分的には「カサブランカ」のハンフリー・ボガートが究極かな
俺なんかが着たら子供の雨ガッパだよ😭
40年前…高校卒業して社会人として夢膨らませていた頃ですね。当時、スロットは1.5号機の頃、初めて打った台が高砂電気の「ワンダーセブン」でした。今の機種と同じく「天井」があり、ボーナスが成立してしばらく揃えないでいると「等倍返し」と言うのがあり、普段並ばない絵柄やラインに「小役」が揃う事によって、ボーナスを察知することが出来ます。パチンコよりスロットを打つことが多かったですねー。今はスロット、全くしなくなってしまったけど(付いていけない…)スロットの楽しさは熟知してます。今はパチンコばかり、海が多いですかね。海といえば、ニモ(笑)今流行りの先読み前兆、画面上にクマノミが増える前兆ですね。音もなくしれっと出る…海スペ2辺りですかね?信頼度も中々でしたよ。昔から「海モード」一択なんで、他のモードの事はわかりませんが、「イチキューワイ」のことはわかりますよ。チャンス目前兆の事ですよね、同一図柄が画面に3個並ばずに出るアレですねー。コレ「海モード」では一度出ると「ガセ」はないんです。ガセがないのが「海モード」初代から変わらず、安心の海モードなんです。ガサガサが嫌いな人向けです。ハマると、な〜んにも起こりませんけど(笑)「イチキューワイ」はYの字にチャンス目が止まる現象だと思います。昔の「カリブ」の頃はこの並びは激アツ(魚群の可能性大)でしたけど、今の海はYの字は信頼度にさほど影響はないと思われます。ニモ前兆、復活して欲しいですねー。5が止まれ…は、海歴長い自分も謎です。他のモードにあるんですかね?海は深い…(笑)
未だにわからない謎のお話。邦彦氏のガイドDVDは観ていませんが、海専門の邦彦氏(パチ談義させていただいたことあります)が5止まれと思いますよね。の文言から推測いたします。
海で〇止まれ、と言えば3しかない。つまり、ウリンチャンスの3ですね。単にこれを5と間違えただけ、だと思われます。
>ギルさん
へ~。ギンギラで?それは新情報!ちょっと友人に聞いてみます。
いや~。エビやと思いますけどね。ハサミがあるのはザリガニじゃないですかね。シャコともまた違う気がします。ちなみにシャコは大好きです。
手落ちももちろんビックリしますけど、自分の打ってる台で、ですやん。メーシーの台は離れてるのにビックラさせられません(笑)?
<マルチバック
知らないもんで、パッと見ぃでランチパック浮かんでお腹が空いて困りました(笑)
>まさおチャン
ゼットンさん素敵だったね~
いかつい印象の方は、実際お目にかかったらやわらかい感じがするもの。
まさおチャンも、とっても優しくてホンマ、イベントやれて良かったよ~
>のぶざんすサン@ぷれかんブッチギリで頼んますよ~♪
あー。1号機なんだ?今から「初号機」て変えてくれないかな(笑)
なんとなくカッコイイから(笑)
昔のスロットはメリケンの風を感じて、名前もシンプルで見た感じもかっこいいのが多かった感じしますね。
そうそう、のぶサンも昔にスロット打ったよと最初の頃に聞いて「へ~」と思ったものでした。
純粋に「合う/合わない」があるのかな……
ライターさんも兼業が多いですけど、時代によってまた違うのかも知れないですね。
>しゃだいサン
目が合った時に「うん」て感じだったんだけど、ホンマ眩しくて何も言えなかった……せめて挨拶くらいはしないとね。ほんーま情けなかったです。
会社を興すってやっぱり大変だし、まずは人望みたいなものも大きく作用するだろうからね
えっ、似た立場の人?
誰かしら。全然わかんない。まぁでもそりゃ色々とあるでしょうな。みんなやっぱり長く仕事を続けてきて、プライドがあるだろうし。
コロナの頃に動物の森をやってはった大木さんが、自分の家の装飾について語っておられてん。虎柄?か何かいかつい部屋にされてて(笑)「よくわかんないんだ」て、部屋をどうするとかそういうの全然わかんないって。それでちょっと可愛いなと思いました。
アンタッチャブルて映画の?だとするとケビン・コスナーって日本人とちょっと近い思うで(笑)
トレンチコートのイメージか……
誰だろうなぁ
やっぱボギーかね。アランドロンもイメージちょっとあるけどね。
過去何度も見た映画を、最近また何回も観てんねんけど(笑)、ゴッドファーザーでのマフィアのスーツの着こなし、ええな思うて。イタリア系の男性は小柄とか言うけど、三つ揃いのスーツごっつカッコイイ。
まぁとりあえずスーツはええでしょ日本人も。
問題はやっぱタックスでしょな。胸板ないとタキシードは絶対着こなせないんだなって思う。ガタイだけでもダメだなって大谷見ても思う。着慣れてないとね。
しゃだいサンは和装が似合うかもね。何となくそう思う。普通にスーツ姿もカッコイイと思うで。
>松本くん
なぬっ。1.5号機てのもあるん?!それは知らんかった(笑)
ワンダーセブン検索したら、タンポポさんの出てきたわ。やっぱり、この当時のスロットはなんていうか、メリケンですな。銀色の部分が多いというか……(笑)
たしか、当時のホールもスロットの人気が高かったと記憶しています。パチンコの方が台は多かったけど……
私はジャグラーこそ打ったけど、魅了されるとまでは行かない、というかそこまで打ち込んでないままになっています。
海と言えばニモ(笑)
何だっけ正式名称あるよね?クマノミか。でも「あ、ニモ!」て言うてしまうね。あはは
へ~。だから海モードをチョイスする人が多いのかも知れないね。
そうやねん、なーーんも起こらないのが私はホンーマ苦手で、クリスタルがあればクリスタルです。地中海ならガールズ出てくるやつにしてます。
うんうん、Yの字に並ぶやつ。今の海はそう重要でもないでしょうけど、おっ!と思わせてくれるようにまたなってほしいですね。
海は打たないけど、吉木りさちゃんのと、あと、何だっけかな……アトランティス?で扉とかタッチすると次の変動でその中に入ってくやつあったでしょ?
そうやってタッチ出来るやつが好きかも。
>じゃじゃサン
ウリンチャンスかなぁ……。3じゃなかったと思います。そうそう!5止まれ!て思うんだよって手を5にしてたから(笑)
ギンギラでのオカルト的な話を教えて下さった方がいるので、ちょっとまた友だちに聞いてみます。
邦彦さんは実戦でシャカRUSH?でどえらいハマッてはったのが強く印象に残ってます。ご本人にもそれを伝えましたが、全然覚えておられませんでした(笑)
確かあの実戦では、将軍?とかいう東京のホールで、ムムさんが2階で打ったXファイルがオスイチ?したという記憶が(笑)
永遠のなぞ5から
海物語の図柄5と9以外は図柄の進行方向に合わせ左側頭で描かれてます
9のカニは正面そして5のエビはお尻左側と見る方向が他の図柄と完全に逆になってます
全部左側に進む時の姿勢で図柄が描かれてるそうだ。
特にエビが意表ついて右に動くってことはないそうだ。しらんが
カニは・・うーん、どっちにも動きそうだな?
海物語の期待しないノーマルリーチがハズレたと思った瞬間、真ん中図柄が再始動して嬉しい大当たりに
で、ハズレたとき止まってた絵柄は??????
ま、動くときはどの絵柄が止まったらとか関係なく実際動きますが
なんとなく、全てのノーマルリーチ時どうせ外れるなら5エビで止まれ、、、
お尻からスルスルってやってくれそうな最強絵柄伝説
時は流れ液晶もきれいになり
カニ図柄も初期のころと違い見事に描かれ
今は、5エビから9カニ最強絵柄に。
>匿名さん
邦彦さんの話だから、海物語のはずなんだけど……
じゃじゃサンからはやっぱりウリンチャンスだろうと、3止まれ!と間違えたのだろうという話でした。
でもそんなシンプルな事で、友だちも「そうそうそう!」て賛同するかなぁ…
えっ?!エビが?
調べて気付きました、ホンマやお尻が左やんか^^へ~
で、最強図柄も調べたらやっぱ9カニなんですね
全然知らんかった(笑)
他もそうですが、海物語の事は全然知らないんだなって改めて(笑)
色々と発見があるし、相性(て言っちゃいけないけど)は合うみたいなんで、嫌わずに打ってみようかなぁ…
“5止まれ!”から
大当たりに確実につながるもの
スーパー海物語in沖縄に搭載されたハイビスカスモードで
中央縦ラインにチャンス目が並ぶと保留内に当たりがある
チャンス目は複数存在
そのなかでも最終停止する中図柄が5になるチャンス目として
354(サンゴ礁)
759(南国)
があります
中央上段に3カメ中央下段に4サメと停止したら中央に5エビ止まれと
同じく上7した9なら中5止まれ!
このチャンス目は本当に当たりますが
ノーマルリーチ5止まれ、、、何度画面内にエビ止まっても滅多に走りませんw
現実的に実戦中"止まれ!”と念じる時間があるのは?
ノーマルリーチは時間的余裕はありますが止まったところでほぼ無意味w
チャンス目は頻度に大問題だし、出てもほぼ一瞬気づいたら
結果的に、あ、止まった。です
では、時間的に十分余裕があり望み通り本当に止まったら歓喜の瞬間がそんな場面とは?
それは、大泡ノーマルリーチがかかった時
大泡ノーマルリーチは、リーチ図柄の前後半コマずれで止まったとき以外はその時点で全て当たり確定となります
どはずれは必ず走ります(再始動確定とか2段階とか・・・)
なので、もし5エビで(なんでもいいが)大泡リーチがかかったら、5がとんでもない位置でさっさと止まれと
知って知らずか5は素直にリーチラインに向かう。
近づくにつれ半コマずれでこのリーチきっと…間違い・・なく・悲しい
大泡リーチは頻度にたいして、期待度半分程度と微妙
”止まれ!”と心の叫びで自然と力入る場面間違いなし
あ、そうそう、9カニ右縦ラインリーチでは大泡出た。止まった。半コマずれ。ぴょこ戻り進みも無しの最短時間で終わるものあり
なので、この時は
9大泡リーチかかった瞬間”止まるな!””9止まれ!””止まるな!”なのでご注意ですがそんな時間もありません
DVDの内容はわかりませんが、単に止まれで書いただけなのであしからず。
>匿名さん
友人に聞きましたが、そんな事あるんだ?ってビックリしてましたので(笑)、永遠の謎もしくは納得いきませんが「ウリンチャンス」としておきます(笑)
10年近く前の話ですが、邦彦さんだから「海」だと思い込んでるだけで、違う台かも知れません。
というか、沢山教えてくれるんですけど、そもそも海を打たないので、「半コマズレ」というのがわからない。
実はだーいぶ前にマイホにじゃじゃサンがお見えになった際に、どうして再始動ってわかるんですかと聞いた時に、半コマズレているというようなお返事だったんです。
でも実はそれがよくわかってないと。
確かめるには海をしっかり打つべきなんですが、現時点ではしたくない^^;というわけで、謎はおそらく解決しないと思います。
沢山教えてもらったのにごめんなさいね。
ガイド誌ご本人さまから連絡が一番たとえな、、、
やっぱ大正解でした。
以前、東大の先生が言ったようなことで
教えてあげようと思って教えても理解しないできない
理解出来るならそれはあなたが教えなくても理解出来ること。
これはだいぶ前に聞いたこと
その時、なるほどで、それからは
教えるはやめた。
だから、ごめんなさいはいらない。
もう、わかってます。
>匿名さん
邦彦さんに別件でしたがXで直接聞いた事が何度かあるんです。でもどれもご本人が全く覚えてなくて(笑)、だからきっとわからないと言われると思います。
私としては、あんなに膝を叩いて「そうそうそう!」と賛同してた友人が覚えてないのがごっつ腹立たしい!となったんですけど(笑)、そっちからも謝られたんで、みんななんでワシなんかに謝るのか、却って申し訳ないです。
本当にただのバカなんで、許してください。本当に申し訳ない。
海を打つようになったら、またわかる事も出てきそうです。