1機種の設置期間が短くなってる(基本は3年まで、延長申請して+3年)現状、なかなか同一機種を20万回転させることは少ないかも、な時代。そんな中、近年1番打ってる大海4スペシャルの通常確率時の総回転数が20万回転(確率分母の625倍)を超えましたので、それだけ回したら実践上の大当たり確率や確変比率の数値が収束傾向になったのかを検証してみたいと思います。
この検証ができるのも導入当初から実践毎に回転数等データを付けてるから。そんな遊技者は少ないと思いますので、まあ私らしいブログかもしれませんね。ちなみに昔は、怪しいお店かどうか判断をするのを目的としてデータを取っていましたが、今はもう怪しいお店とかは無くなった感ありますね。それでも未だにデータ取ってるのはもう癖、でしょうか。
P大海物語4スペシャル(1/319.6 確変52%)は2020年12月7日に導入され、その導入時から複数の店舗で打ちました。そのデータを年度別に記してみます。ちなみに通常確率時回転数とは、通常時及び時短中(遊タイム中含む)を合わせた回転数です。収支は千円単位です。
【2020年】通常確率時総回転数5136 通常当たり8回 確変当たり14回 総当たり22回 初当たり確率1/642.0 確変比率63.6% 遊タイムスルー4回 収支-44
【2021年】通常確率時総回転数40624 通常当たり107回 確変当たり200回 総当たり307回 初当たり確率1/379.7 確変比率65.1% 遊タイムスルー13回 収支+323
【2022年】通常確率時総回転数71539 通常当たり219回 確変当たり219回 総当たり227回 初当たり確率1/326.7 確変比率50.9% 遊タイムスルー27回 収支+548
【2023年】通常確率時総回転数59481 通常当たり175回 確変当たり192回 総当たり367回 初当たり確率1/339.9 確変比率52.3% 遊タイムスルー23回 収支+322
【2024年】通常確率時総回転数32342 通常当たり100回 確変当たり121回 総当たり221回 初当たり確率1/323.4 確変比率54.8% 遊タイムスルー10回 収支+291
初打ちは2020年12月7日。この日いきなり遊タイムスルーを2台連続でやらかして大当たり無し、大敗からのスタート。この流れのまま2020年は大当たりが重く収支もマイナスで終えました。この、当たりが重いという感覚も稼働量が増えれば淘汰収束されることを期待しつつの4年と1か月。とうとう20万回転させ、表記の大当たり確率1/319.6近辺になった、のでしょうか? まあ、この5年間あまりのデータを見ると想像できてしまいますが、パチンコの神様はまだまだ打ち込みが足らんとばかりに試練を?
ということで全データの合計は。
【5年間合計】通常確率時総回転数209122 通常当たり609回 確変当たり754回 総当たり1363回 初当たり確率1/343.4 確変比率55.3% 遊タイムスルー77回 収支+1340
はい、20万回転させても表記上1/319.6に対し、1/343.4と、けっこう悪い数字となりました。しかしかかし、皆さまお気づきのように確変比率は逆にかなり良い数値となりました。初当たりは悪くても確変に恵まれて、結果的な総大当たり回数はそん色ない結果に。計算をしてみて、なんか不思議な気分になりました。
ちなみに最高連は15連(2回)。引き戻し込みです。1番酷かった実践は1日3回遊タイムスルーで2649回転で当たり1回、というのもありました。 そしてモードはほぼ、クリスタルモードを選択。それは前兆が入り、ステップアップしてだんだんアツくなる演出が好きだから。ちなみに前兆予告無しのリーチが当たるケースはタッチチャンスに発展した時のみで、これ以外のケースで大当たり(ノーマルや再始動など)したことが1度も無く、海にしてリーチハズれで再始動を祈る行為が無駄過ぎる、と思ってます。
大海5スペシャルも登場済みですが、Pワールドによるとまだまだ全国4千軒以上の設置がある大海4スペシャル。設置期限ぎりぎりまで置くお店も多いかと思いますが、私の地域では殆どハズされてしまいました。そういう意味で今後の稼働の中心は大海5スペシャルになると思っています。とりあえず合わせ技で遊タイムスルー100回を目標に。
ちなみに、パチドランカーKさんは私の倍以上は打たれてるご様子です。まあ、上には上がいる、と感じる次第でございます。
話は変わります。最近こちらの人気記事トップ10に2020年2月12日掲載の私の「スキップ機全盛期の思い出」がランクインしました。4年前のブログが何故今頃?、と調べた結果、どうやら今後「P-スキップ」という新機能が登場すると知りました。
厳密には昔あった機能なので新ではないかもですが、当時好んで打ってた身にとっては画期的なお話。4月7日、京楽から登場する「eシン・ウルトラマン」に採用をされるようです。それにしても、読者様の情報の速さには驚かされた次第です。
また、新と言えば先日登場をした羽根物「ファミリースタジアム」が稼働絶好調と聞きます。まあ、こちら田舎には未導入なのが残念ではありますが、羽根物復権の起爆剤になってほしいものでございます。
おはよーございます、相変わらずの『ビッグデータのじゃじゃ』っぷり“恐れ入谷の鬼子母神”でございます。
さて、そのとおり最近のトピックスで興味深いのは“スキップ機能”なわけですが、どうやら古のソレとは趣きを異にした「右に一発打ちなさい」みたいな仕様であるようですね。「ルール的に昔の様には出来ないのかな?」「じゃ、いーですー」という風に受けとめております。「ま、どうせ打たないからいいや」みたいな。
そして『羽根ファミスタ』、ご同様そもそも田舎では設置すら期待薄でありますが、聞けばだいぶ役物が辛い様子、これは逆にホールとしては扱い易いのではないか?だとすれば片田舎でもそれなりの導入はあるのでは…と考えているトコロです。ついでに『おだてブタ』も…なんてね、まーそこまでは無理でもとにかく一度触ってみたいものです、“顔”はどうあれ…。
ナントカならないもんかなあ…、ふう⤵️、まー気長に待つとしましょうかねえ〜🤪
スキップ機能、2・3年前の藤商事の台が現行機スキップの元祖みたいですね。
それなりの規模で導入される台で果たしてスキップは受け入れられるのか・・・?興味深いところです。
うまい棒、高須、おだてブタなどが好物なのでファミスタは栄華さんの試打も見るくらい興味津々ですがまだ未体験です。
パチンコの醍醐味の玉の動きで一喜一憂、業界は今後も忘れないようにしてほしいです。
>ギルさん、コメントありがとうございます。
お書きのように、eシン・ウルトラマンと聞いて打ちたい気にはならないですね。それでも、当時射幸性問題で廃止されたスキップ機能を技術で復活させた点は凄いと思います。
で、ファミスタですが、現在導入をされてなければ、今後導入される可能性は低いかもしれません。それは、一般的導入週を過ぎるとハイ、2週間後に次の新台となりかねないから。なのでココは遠征必須かも。
>白いシローさん、コメントありがとうございます。
現行機スキップの元祖について、調べたところ、2022年、藤商事から出されたPどないやねん、に搭載されてるようですね。
実はこのどないやねん、も地元には未導入にて遠征先で打ったことがあります。ただ、1/39の台にスキップ機能って、な感じで気にしてませんでした。
玉の動きに一喜一憂いいですね。ファミスタも事前に設置店を調べ、遠征先で打ちたいと思っています。
大海すきどです、やめられませんね、先日22連して余計に好きになりました、パチは大海に限ります。
データ、すばらしいですね(脱帽)
昔は、メモ帳で頑張ってました。
きっかけはCRミスターマジック(三共)という台があって
77で大当り後に役物に (1・2・ハズレ) があり
1は単発、2は確変、ハズレは当然ながらハズレでした。
このハズレが大当り確率に含まれるいるかを知りたくて
調べました。
だんだんとハズレ抜きの確率に近くなると嬉しくなりましたねえ。
パチンコは正直者だから、好きです。
>匿名さん、コメントありがとうございます。
大海シリーズは海の王道の位置づけになりましたね。にしても22連とは凄い、あやかりたいものでございます。
>たかさん、コメントありがとうございます。
恐れ入ります。
CRミスターマジックは、3つ(3色)のハット役物がある台ですね。地元には入らず遠征先で打ちました。いや~懐かしいです。