よろしくない系のセールスマンや空き巣などのワル達が、印を残して情報を共有するというニュースを見ました。玄関やチャイム横に、暗号を書いて住人の情報を残してるかもの注意喚起で、昔からあるようです。うちはされてませんけど、もしあるなら何だろうなぁ。声デカイ大阪のオバハンてどんな暗号になるんだろう。
どうであるにせよ、勝手に共有しとんけと腹が立ちますね。
だからこちらも対策というか、何らかの方法を考えるのはどうか。ようするにこの家は「難攻不落である」という暗号。「いかつい奴いてる」とか「のらくらかわす婆さん」とかいう合図はないんですかね。もしあるなら自分で書いておきたいところです。
ただ、そうなるとチャレンジしたいアホな奴が生まれて、いたちごっこ的な事になるんでしょう。
そんな事をなんとなく考えていて、ハッカーバーサスホワイトハッカーみたいな、善と悪の戦いみたいな図が浮かびました。
つわもの同士の戦いです。頼も~う!つってね。そうだ、パチンコでもブラックプロとホワイトプロのバトルをホールがジャッジするてのどうですか。徒党を組むブラック、ソロのホワイト。
「両者、出禁!!」てオチになったりして。
友人と令和の米騒動について話していたら、なぜか「アメリカの陰謀やで」というノリになりました。小麦買え~小麦買え~とふざけながら、OL時代に「米、要らないです」と同僚が言い放って、ひっくり返りそうになった事を思い出していました。米なくなっても平気です。
これは35年以上前、糖質制限云々のはるか大昔の話。ええっ、とたじろいでから「ナニ食べてるん?」と聞き返したんですが、その時の私は固定観念みたいなもんにがんじがらめになっていたのだなと。
ようするに「パンがあるじゃない」って話でした。マリーアントワネットじゃないけれど。
そして現在の私も「米、要らないです」となっていて、奇妙な感覚に陥るのです。パンもあんまり好きじゃない事に気付きました。もちろん外食やお弁当などで食べますが、家から炊飯器がなくなって20年以上が経ちました。その間、米を買った事は一度もありません。補聴器買いに行って、何故か重たい米をもろて帰ったり、具合が悪いと知ったフォロワーさんが美味しいおかずと一緒に送ってくれたりで、なんとなくここまで来ています。ちなみに炊く時は圧力鍋を使います。
米に限りませんが、この固定観念てやつは、なかなか厄介だなとこの頃、強く感じるようになりました。年を取ったせいなのか、あちこちゆるんでんのかわかりませんが。
アイキャッチ画像はAIに「お米を擬人化せよ」と頼んだものです。AIに関しては色々と思うところはありますが、良い悪いは抜きにして「自由であるな」とは感じます。現にホラー動画を作らせてみると、考えつかないような展開を見せてくるんです。それって「生理的嫌悪感」を持たないからでしょう。とても面白いアプローチ。でもとても怖い。
ちなみに固定観念がどうたら言うたところですが、どんなに困ってもコオロギは食べないでしょう。「なんでコオロギなん」て、なんで誰も言わんの?と思う私はまだまだナニかに縛られているのかも知れませんね。
人間は考える葦である──か。格好つけつつ、このブログが悠遊道での300本目の原稿となります。思えば遠くに来たもんだ、この先どこまで行くのやら。
+24
“思えば遠くへ来たもんだ”海援隊とチューリップですね。福岡だからな?東京は遠いもんね。
小麦も考えもので、認知症の原因物質“アミロイドβ”の生成に大きく関わっているという記事を見ました。ホントかどうかはわからないけど、ネット記事だし。
コオロギは知らないけど、イナゴは美味しいよ、佃煮にしてさ。ただし、煮ている間がとにかく臭いので、自分ちでは作らないで貰い物専門で。
300回おめでとう🎊 お疲れ様でした。これからも楽しく書いてくださいな。
集合住宅などではいまも昔つけられたチェックマークが残ってたりしますよね
チャイムのプレートみたい場所で見かけることあります。
最近はブラックなプロ風は見なくなった気がします
昔は見かけるのも珍しくなく、健全なプロの方が気の毒に思えました、どうしても一緒にされがちですからね。
まるでイナゴの襲来みたいな開店プロ軍団は自分の中では
最悪のブラックでした。
今回で300回
結構長い付き合いになってきましたね(笑)
これからも益々の活躍を期待してます
南河内のプリンセス
300回おめでとう🎉
これからも楽しみにそして応援してます。
相変わらず短いコメントでごめんりんこ笑
300回おめでとうございます…なかなか凄い記録だね。この前万引きで話題になった米田哲也氏が350勝、金田正一が400勝、当面の目標として手頃になったな(マー君田中将大が今日負けて日米198)
まっきゃんの好きなメジャーだとサイ・ヤングが511勝、ホームランだとバリー・ボンズが762本
継続は力なりとは言うものの数字にするとあらためて凄いって思えるよね。ウェブサイトのブログ(コラム?)で300は凄いよ
会社が全農系であるけどおそらく今の米高騰にJAも一枚噛んでるよね…米が不足してるとは思えない田舎も5キロ4千円越えが普通
備蓄米放出うんぬん以前に主食の価格高騰すら抑えられない政府に不安を感じるわ…よく暴動起きないな
日本人は冷静ってより少し呆けてるんじゃない?
300回、おめでとうございます。
毎週楽しみにしているおじさんがいるので、1000回目指して頑張ってください。
ブラックプロ、今風で言えば「軍団」ですかね?何かと話題になってますが、今のパチンコは荒れますから、大人数で回る台を長時間回すのが正解とも言えますね。まぁ自分は否定派ですけど。お店がそれで良いと言うなら、それも良いと言う事で。
それにしても「お米」値下がりしませんねー。
政府の備蓄米、見た事ないんですけど、何時になったら店頭に並ぶのでしょう?5k5000円とかちょっと勘弁してください。別にパンでも麺類でも良いんですけど、たまにはお米も食べたいですから。「コシヒカリ」なんて贅沢言いません。国産米を食べれば充分です。5k2000円が懐かしく思います。給付金も減税もなしなんて囁かれてますけど、与党の皆さん、夏の参議院選挙も控えているのに大丈夫なんですかねー?せめて生活必需品には消費税減税でお願いします。それまで「コウロギ」食べて凌ぎますか(笑)
>ギルさん
チューリップも歌ってたの?若い頃、ウメチカのクジで財津さんのコンサートが当たった事を思い出しました。結構、財津さんMCで毒を吐かれてて(笑)意外だなと思ったものでした。
色々な事がわかってきてますね。ディーンフジオカさんはグルテンアレルギーで、麺類はフォーしか食べられないとか。
欧米では認知症の肩がいても、寝たきりはいないって言いますね。尊厳死を日本でも認めてもらいたいものです。
イナゴか~。多分美味しいんだと思いますけど、勇気いるかも~
ありがとうございます。まだなのかもうなのかわかりませんが、300本。まだ頑張れそうです(笑)
>のぶざんすサン@プレかん独走状態でよろしく~^^
そうなんや?!やっぱりある(あった)んですね。全くもう、勝手にイヤですね
私も書いてて、ブラックプロってようするに軍団てやつなんだろうなって思ってました。でも、そう、わからないし、もうそんなのいないんじゃないかなって(笑)
ちょっと前までは「募集」だとかってTwitterでやってましたけど。
もう何年も前ですが、のぶサンとそんな話をしましたね。お店側にも箔のようなものが付いたり、店が繁盛するためのアドバイザー的?な存在でもあったんだよって。
今はそんなのないんでしょうけど、万ちゃんとかが「開店プロ」を教えてくれた事もありました(よくわかんなかったけど)。某演者さんたちの事も「昔は開店やってたんやで」と教えてくれたり。
で、のぶサンが今回こう書かれているので、ニュアンスとして「なるほど」とわかった次第。
本当に最初の方からのお付き合いですね。のぶサンから教わった事、ようやく色々とわかってきて(遅すぎる:笑)、楽しいに「嬉しい」という感覚がプラスされるようになりました!
こうして時間がかかっても「そういえばあの時に言うてはったんはコレやな!」とわかる瞬間がすごく嬉しい。
まだまだ収支の方は……(笑)
でも頑張りますよ~!
>ヤッチンちゃん
ありがとう、貴公子(笑)
時に、なぜむごい仕打ちが、優しい人たちに降りかかるのかなって考えたりします。
考えても仕方ないけれど、ただ、ヤッチンちゃんは試練を試練と思わず、まず受けとめて、前に進んで行かれるのでね
そんな頼もしい夫がいて、ほんで妻もまたタフやしで(笑)
何もかもが全て、良くなっていきますように。それだけを願います。
夜中に「わー!」なったら、いつでもDMしてください。「あほー!ぼけー!」とか何でも受けとめます。「ブター」だけは「誰がブタやねん」とお約束だけは返します(笑)
>しゃだいサン
何がめでたいのかわかんないけど(笑)、素直にありがとうございます。
まー無理や無理やひいこら言いながらもやれたなって感じです。これからもこんな調子ですが、互いに頑張って参りましょう(笑)
昨今では若い人たちや、自分たちで頑張る人らがJAを通さずやってたりしてますね。
ただ「管理」は必要なのと、安定供給みたいなんで必要なのだろうなって思うんだけど、こんな様子ならもう見直しが必要になってくるかも。
だね。ぬるま湯から脱却するために、トランプさん的な指導者が一旦出てきても良いように思いますね。角栄さんの時みたいに、カリスマ的な政治家はもういない。石原さんが最後かなぁ
もう我々は老いていくだけやけど、若い世代、未来のために何かちゃんとしとかなアカンって気持ちは持ってます。投票しましょうって呼びかけしか今は出来ないけど^^;
>松本くん
.∵・(゚ε゚ )<1000回!目が回りそう(笑)
ありがとうございます。我々は年を取っても、永遠のクラスメイトですよ(笑)!
松本くんのとこ、たとえばプロとかいてる?私ね、プロがわかんないの(笑)
軍団もわかんないけど、「悪そうな奴やな」というのはたまに見かけます。でも今やパチプロって希少種かも知れないね。
一時期、プロと見なしたらどうこうって強い取り組みをしているホールとかあったよね?
お米の元の値段がわからんのだけど、家族がいるおうちは大打撃でしょう。
ほんま、いざという時に政府がどうしたかを、私たちはしっかり見ておいて、選挙に行かねばですね。
導入時は特に感じなかったけれど、消費税ってじわじわと「ヤな感じ」するようになりました。物価が上がったせいもあるし、「やってられるか!」みたいな声が多くなれば、対策してくれるように思います。
かつて国民の声が票に反映された事は何度もありますもんね。ただ与野党どっちゃでも同じって感じなのがまた(笑)
トランプさんが色々と暴いてるところなので(笑)、政局は変わっていくだろうと思いますし、そうであってほしいですね。