3月の収支にガックリ来て、パチンコをお休みしてました。これってホクトモ(北斗の拳強敵)の時と同じ。しんどなってパチンコから距離を置いたって感じです。恋人同士なら冷却期間、夫婦なら実家に帰らせていただきます!ですかね。
こうして考えてみると、やっぱりアラフィフでパチンコを打ち出した事が良かったのかも知れないなと思えてきます。一概には言えませんが、私は「依存症にならない」とわかったからです。
4月のテーマは「今、自分が『18歳』だったら」ですが、18の頃と言えばパチプロの恋人といた頃か……。どうでしょうね。一緒にパチンコ屋さんには行きましたが、自分が打つというのは考えられなかった(数回打ちましたが1,000円だけとかそんな程度)です。パチンコ以外の賭け事はした事がありませんし。
今、18歳だったら──。やっぱり打たないだろうと思います。母親がギャンブルを毛嫌いしているというのも大きいです。逆に言えばそうした多感な時期や生い立ちが土台にあるせいで、現代のパチンコを楽しめているのでしょう。
ギャンブルには大きく引っくるめて「環境」というのが関係するとして、私の場合は目の前に現マイホがあったというのが大きいかも知れません。他の方がどう思っているのかわかりません。口コミでは「遠隔してる店」と認定されていて笑いました。いい店との出会いがなければ、打ち続けなかったでしょう。
OL時代、芦屋に住む先輩が、駅前にパチンコ屋なかったっけ?と言う上司に「パチンコ屋なんてありません!」と怒ってたなぁとか思い出しています。パチンコに対する意識ってどうなんでしょうね。藤田ニコルさんがパチンコ好きと公言されています。昔とは変わってきてるのかなぁ。
浄化して昇華させたい
リハビリだからってんで遊タイム搭載機(戦国乙女レジェンドバトル)を打ちましたが、しょっぱい戦いに終始。戦国乙女ってこんな意地悪な台だっけ。何度も何度もピンチを救ってくれた戦国乙女5の面影もなし。
今更の遊タイム機あるあるなんですが、あとちょいで突入って時に、ガチャガチャーガチャガチャーなるのどうにかならんもんですかね。あと急に回らなくなるのもあるあるかと思います。何がイヤって「寝かせたくない」んですよ。私だけでしょうか、間を空けると当たってしまう気がするんです。どうせなら遊タイムに突入してほしいので、目前でガチャ付くとイラッとします。浄化どころやない。
まぁそんなこんなあって、とにかくアカン時は休む。プロはアカン時も「アカン時やな」と思いながら打つ。ひょんなとこからプロとの違いを知ったところで、さぁ4月。どうだったんだ~い。
どっちにしーてもビミョーなとーこね
一旦、救ってくれたのは遊デジのギルティクラウン2でした。粘ってやっとこ、初LT。推し台に昇格とはなりませんでしたがお腹いっぱいになりました。
今月はあと約一週間残してますので、収支も怪しいですが、ぼつらぼつら頑張ります!
+24
“ギル”ティクラウンと仲直り出来たのはよかった、おそらく私はまだ打てない(人が座っているのを見たことが無い…)と思うので、色々報告があると嬉しいです。
家も母親はパチ嫌いでしたが、それは父親がよく打っていたせいでもあり、息子が打つのは「しゃーない」と思っていたようです。まあ、イロイロ迷惑をかけたなと。
〈遊タイム〉天井ブレイカーにはもう慣れました。「あと数十回転なのに…」と思ったらRUSH直行当たりだったなんてこともあったし。でも回らなくなるよね、近づくと。「早く早く」というメンタルが知らず知らずののうちにストロークに影響するんだと思うけど、この点は克服出来ていないなぁ。
〈芦屋〉やっぱ“愚かなプライド”ってのはあるんだなあ。本物なら「あ、そうでしたっけ?」ってなもんでしょう。そーゆー人こそ「打ちゃあハマるくせに」とか思いますね。
ああ、そうだ、グラフグラフっと。
近頃のキカイだとヤッパこうなるよね、上も下も縮まるといーんだけど(できれば下だけ!)、回るんなら長い目で見るだけ、短いスパンで一喜一憂しないように、と、ごくあたりまえ体操なことを言って〆ましょうかね。
自分のお祖父さんが花札を打つ生粋のギャンブラーで、父親は
それを嫌い固い役人になったギャンブル嫌い、
自分はどちらかと言えばお祖父さん側だと思ってます
暇さえあればホールに行きたい時期がしばらくあって
それを依存症と言われたら返す言葉もないと思ってます
今現在は状況を整わせてホールに行くことにしてるので
暇さえあればでは無くなりました
例えて言えば木枯し紋次郎の博打の打ち方みたい
(たぶん誰もわからないかも)
取るには取るが調子に乗って取りすぎないで打つのを心がけてました
とりあえず4月少しプラスになってよかったです
きっかけがあれば爆進撃を見せるのがパチンコの楽しい部分でもあるからこれからに期待しよう
まだ5月になるところだし
依存症といえばパチンコが好きなのかギャンブルが好きなのか、結構わかってない人は多そうだなって思います。
離れてみてわかることってあると思いますので、とてもよいタイミングだと思います。
離れてやっぱり帰ってくるは好き、でいいんじゃないでしょうか。もちろん期間によりますが。
距離感が保てることが長続きする秘訣な気がします。人間関係しかり、パチンコしかり。
18の頃と言えば高校卒業して社会人一年目、夢と希望を胸に抱いて青春を謳歌していた頃ですねー。パチンコもデビュー仕立てで初任給全ツッパしてました。なくなっても実家暮らしなもので、来月また給料入るので「まぁ良いか」と負け組の通る道をしっかり歩んできました。負けてても今より楽しかったですけどねー。若いってやっぱりいいものですねー。今18に戻れるとしたらパチンコは打たない(打てない)と思います。今のパチンコについていけないでしょうね。お金がもたないでしょう。老後の事を考えて勉強して資格を沢山取って貯蓄をしっかりして…とはならないでしょうねー。元が怠け者なので、何回繰り返しても同じ結果になりますよねー。と言う事はパチンコはやめられないと言う事になります(笑)
平家の検定期限迄にこれといった代替機種が見付けられず、家内に先立たれた哀れな独居老人さながらでございますw
年度末に打ったホールに何故か未だに設置されてますが、4円では到底楽しめる釘ではなく、設置できてる理由もわからない(知ってたら教えて)ので、私としては、平家は滅亡したものとしております。
他の機種を打ってて思うのが、私はCR平安見聞録の様に当たり図柄を追っていき、且つCR駒王伝説の様にこのリーチはここを越えたら確定、の様な法則の上で図柄が揃う瞬間が好きみたいです。
線香花火の様に、地味な演出を最後までジーッと眺めているのが好きで、現在の殆どのパチンコの様な、スターマインみたいな派手派手しいのは見てても真に楽しめないし、従って飽きるのも早いようです。
その辺りを浄化・昇華しないと、レトロパチンコ専門になっちゃいそうですよ。
パチンコ好きは、多分祖父→母→😆と続くと思われ。
若い頃から時間があれば近くのホールに行ってたけど、なんだか不意に何ヶ月、何年か行かなくなったり。
それがガイドや悠遊道にご縁が出来て、この十数年⁈続いてる。
今年に入って負け続けてもう無理と思ったけど、グラフにしたら地獄から天国に突き抜けた3月末のあの日、2ヶ月半のスランプ抜けました。
…もう少し続けてみよかな(懲りない笑)
戦国乙女もギルティクラウンも打ったことないの。
当たったらハマりそうやわ🤣
まっきゃんGWギリギリまで頑張れーーー✊