7/4はナナシーの日、そして田山さんの命日。というわけで、今日は初代のコイツを採り上げます。
ご存じ田山さんが終の棲家としたのがこの機種ですが、(もう書いていいよな)日の丸で打てていたのは右から流していたからみたいです。発案者はモデル・オノさんだとも聞いてます。
自分も通っている店が渋い時に遠征して、何度も打ちました。
当時は2回ループのCR機が全盛でしたが、その裏ではもう一つの潮流として一般電役もブーム。
こちらの方が手堅いから、自分も「遠出までして手ぶらじゃ帰れんよ」と一般電役や現金デジパチを優先して打っていたので。
ナナシーは業界人からも「公称より少し初当りは辛いんじゃないか?」みたいな話もよく聞きましたが、自分は一応千円24~25個の回りでプラスになっていたなあ。
40玉交換の店が多い時代。ちょっと探せば、そのくらいの台はあったので、マジカルランプも含めて重宝したものです。
あっ、この機種は絵柄揃い後にヘ右肩の電チューに5個入れてから大当たり開始。その後にヘソ下の電チューへ入れるゲーム性でした。
ここで拾われないとフルに連動が取れず、出玉をロスしたものでした。
回る台に限ってあと1個が入らないとかありましたね。今ならひねってでもフルに入れてるんだろうな。
P.S. 右のスルーは自力連チャンの為ならず、通常時もいきなり右打ちで打てる回りの台もあったそうですが、自分はついぞお目にかかれずじまいでしたね。
画像はメーカーのtoyomaruさんのhpから拝借しました。
https://www.toyomaru.jp/main/machine/denyaku/nanasy.html
一度ご覧になってはいかがでしょう。
1996年ですか‥‥もうそんなに経つんですねぇ。。
結局ナナシ‐は打つ事無く終わってしまったなぁ。
当時田山さん信者だったんで一度は打ってみようと思ってたんですけど。笑
一般電役と言えば自分は豊丸のドンファンや大一のリアルゴール2を打ってました。
あの頃は楽しかったなぁ。。
何しろ引き弱な自分でも当たりが引けましたもん。笑
また打ちたいなぁ。。しみじみ 笑
あ、すみません。これ言ってもいいですかね。
最初に5個入れるべきは、右肩電チューで、ヘソ下の電チューは、開放ごとに1個入れる必要があります。
「必要があります」と言っても、これは普通の釘姿で普通に打っていても、時間が短いので、はずれます。
田山幸範さんも日記でよくおっしゃっていたように、「空振り」は頻繁に起こりましたね。大当り1回につき、平均1回くらいは、はずれるものかと思います。
私も、台によっては、大当り中はゴム打ちしないで、右流しで打っていたことがありました。そのほうが、センター電チューや、下アタッカーに入りやすい気がするからですね。ヘソに食われて空振りというリスクもないわけではありませんが。
隣の一般(?)女性でも、それをやっている人がいて、(上から目線ですが)感心したことがあります。
大当りが終わった瞬間に当たる「0回転連チャン」が出て、メチャクチャ喜んでいたのも印象的でした。
右肩デンチューからのデジタルハズレ、これは正確な値がわかりませんが、ナナシーは、まれにはずれる程度の確率だったかなと、思います。
ポップカルチャーは、かなりはずれますね!あのゲーム性で、はずれて5Rが4Rに減ってもわからないからだと、思います!やっぱりパチンコ業界ですね(笑)
(※センター電チューに5個入れないといけないのは、「テキーラ/ふたごっち」…この台でパンクした人の話も聞きたいものです…)
猪鹿蝶さんへ
ドンファン、懐かしいですね。
私は結局打つことなく終わりましたが、当時「パチンコ王」という雑誌で行われた名古屋での三日間のパチンコ対決で、中川プロという方がこれで出し、結局優勝したのを覚えています。
あの頃は一般電役が花盛りでしたねえ。
デルソラーさんへ
ご指摘ありがとうございました。調べたらたしかに親チューは右肩でした。
本文も直しておきます!
工夫して打つ方は大好きなので、尊敬しますよ♪
大負けした一日の最後に残っていた500円を握りしめナナシーに座った。奇跡的に当たったのは良いけれど、右に打つことを知らずに慌てているうちにパンクしてしまった。あれは悲しかったな。。その後、田山さんの日記を読んでハズレる全回転を見たさに何度か打ち、その念願を目の当たりにした日に、勝ったとはいえ3時間程度で4回も全回転をハズしたことが思い出。
lowさんへ
パンク、ご愁傷さまでした。
権利モノ等で同じ経験をされた方は多いと思いますが、シチュエーションが辛いですね。
全回転のハズレは私も見ましたが(最後の絵柄がペロッとめくれて外れ)、3時間に4回は凄いです!